むつ半島仏ヶ浦の絶景 自然の造形美 公開済み: 2014年11月15日更新: 2018年3月17日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について, 東北の建築 下北半島に来たなら仏ヶ浦でしょうということではるばる訪れた仏ヶ浦。思った以上に素晴らしかった。自然の織りなす造形美で、本当に仏様が並んでいるように見えます。 建築は自然から学べ。とよく言われますが、この躍動感と存在感は脳裏に焼き付きました。 前の記事 本州最北端の大間岬 マグロに会えるか? 次の記事 仏ヶ浦の優れた遊歩道と宙に浮く岩 関連記事 盛岡市 旧盛岡銀行 辰野金吾・葛西萬司設計の煉瓦造建築 盛岡市の保存建築物は沢山ありますが、道路の角地に建つこの旧盛岡銀行の存在感はちょっと違います。 設計は東京駅を設計した建築家辰野金吾、そして盛岡出身の建築家葛西萬司。 煉瓦を積み重ねた煉瓦造の見事な建築です。外部の補修工 […] 公開済み: 2015年9月30日更新: 2018年3月14日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について, 東北の建築 みちのく青い森鉄道から下北駅に向かう一人旅 みちのくの下北むつでの工事は消防検査となりました。これからは確認検査機関の検査、設計事務所検査、施主検査となり不具合を直して施主に引き渡しとなります。いつもは、東京駅朝6時半のはやぶさで、七戸十和田で降り、そこからレンタ […] 公開済み: 2015年3月28日更新: 2018年3月16日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について, 東北の建築 八甲田ホテル 木造をそのまま表した美しいインテリア 内部は、その太い柱や梁、積み込んだ丸太壁をそのまま表した重厚なインテリアです。 こちらはエントランスから外を見たところ ロビー部分 レストラン いかにも山奥のホテルという飾らない正直なインテリアが良いですね。 こういう […] 公開済み: 2013年9月27日更新: 2018年3月21日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について, 東北の建築
盛岡市 旧盛岡銀行 辰野金吾・葛西萬司設計の煉瓦造建築 盛岡市の保存建築物は沢山ありますが、道路の角地に建つこの旧盛岡銀行の存在感はちょっと違います。 設計は東京駅を設計した建築家辰野金吾、そして盛岡出身の建築家葛西萬司。 煉瓦を積み重ねた煉瓦造の見事な建築です。外部の補修工 […] 公開済み: 2015年9月30日更新: 2018年3月14日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について, 東北の建築
みちのく青い森鉄道から下北駅に向かう一人旅 みちのくの下北むつでの工事は消防検査となりました。これからは確認検査機関の検査、設計事務所検査、施主検査となり不具合を直して施主に引き渡しとなります。いつもは、東京駅朝6時半のはやぶさで、七戸十和田で降り、そこからレンタ […] 公開済み: 2015年3月28日更新: 2018年3月16日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について, 東北の建築
八甲田ホテル 木造をそのまま表した美しいインテリア 内部は、その太い柱や梁、積み込んだ丸太壁をそのまま表した重厚なインテリアです。 こちらはエントランスから外を見たところ ロビー部分 レストラン いかにも山奥のホテルという飾らない正直なインテリアが良いですね。 こういう […] 公開済み: 2013年9月27日更新: 2018年3月21日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について, 東北の建築