明治大学中野キャンパスの吹抜けホール 公開済み: 2015年3月20日更新: 2018年3月16日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について 次に隣接する明治大学中野キャンパスです。 大きな門型フレームのエントランス。 オフィスゾーンへとつづくアプローチ 中に入りますと、大きな吹き抜け空間のあるホールが迎えてくれます。 キャンパスとは思えないリッチな空間 前の記事 中野駅北側開発 帝京平成大学のファサード 次の記事 石のデザイン 関連記事 ル・コルビジェ パリのアトリエ(1) コルビジェが長年過ごしたパリのアトリエです。まず外観。通りの建物に対して高さが統一され、各階の高さも廻りと合致してる為か、良く見ないと通りすぎてしまうほど、街に溶け込んでいました。よくよく見ていくと勿論そこは、並々ならぬ […] 公開済み: 2011年4月27日更新: 2018年3月30日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: フランスの建築, ル・コルビジェ, 建築・設計について 色が訴えてくる。 ルート・ブリュックの世界 東京ステーションギャラリーで開催中のフィンランドのアーティスト、ルート・ブリュック展をみてきました。 初期の具象の陶版から抽象的な陶板タイル作品まで、生涯を通して造り上げた世界を垣間見ることができました。 僕としては、抽 […] 公開済み: 2019年6月14日更新: 2019年6月13日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について 弘前レンガ倉庫美術館(6) 木造架構のカフェ・ショップ棟 ミュージアム棟の隣に建つカフェ・ショップ棟です。 外観 そして内部空間 こちらは、東の煉瓦壁を残して新築されました。 木造 柱は200角の無垢の柱。梁も梁成400の無垢材をつかっています。 シンプルですが気持ちの良い […] 公開済み: 2023年10月1日更新: 2023年9月24日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について, 東北の建築
ル・コルビジェ パリのアトリエ(1) コルビジェが長年過ごしたパリのアトリエです。まず外観。通りの建物に対して高さが統一され、各階の高さも廻りと合致してる為か、良く見ないと通りすぎてしまうほど、街に溶け込んでいました。よくよく見ていくと勿論そこは、並々ならぬ […] 公開済み: 2011年4月27日更新: 2018年3月30日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: フランスの建築, ル・コルビジェ, 建築・設計について
色が訴えてくる。 ルート・ブリュックの世界 東京ステーションギャラリーで開催中のフィンランドのアーティスト、ルート・ブリュック展をみてきました。 初期の具象の陶版から抽象的な陶板タイル作品まで、生涯を通して造り上げた世界を垣間見ることができました。 僕としては、抽 […] 公開済み: 2019年6月14日更新: 2019年6月13日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について
弘前レンガ倉庫美術館(6) 木造架構のカフェ・ショップ棟 ミュージアム棟の隣に建つカフェ・ショップ棟です。 外観 そして内部空間 こちらは、東の煉瓦壁を残して新築されました。 木造 柱は200角の無垢の柱。梁も梁成400の無垢材をつかっています。 シンプルですが気持ちの良い […] 公開済み: 2023年10月1日更新: 2023年9月24日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について, 東北の建築