盛岡市 紺屋町番屋 火の見櫓がアクセントの可愛い木造建築 公開済み: 2015年10月2日更新: 2018年3月14日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について, 東北の建築 重い建物を見た後は、ちょっと箸休めで、可愛い建築を。 これは紺屋町番屋で、消防番屋です。櫓がきれいにデザインされていて、色も綺麗で、形も良い。板張りの上に塗装。 塔は、もちろん機能からきているわけですが、新しい建築デザインマターに使えそうな形です。 前の記事 盛岡市 旧第九十銀行本店 ユーゲントシュティルの建築 次の記事 盛岡市 旧盛岡貯蓄銀行の列柱ファサード 関連記事 岡本太郎遺作「河神」暖炉 星野リゾート奥入瀬渓谷ホテル 星野リゾート奥入瀬渓谷ホテルには岡本太郎作の暖炉がもう一つあります。河神と名付けられた暖炉は、岡本太郎の遺作とされます。ラウンジの「森の神」が男性をこの「河神」が女性を象徴すると言われます。こちらは、別館のロビーに設 […] 公開済み: 2016年9月24日更新: 2018年3月11日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について, 東北の建築 雪景色を切り取る万華鏡のような通路。十和田市現代美術館「光の橋」 十和田市現代美術館の作品のひとつ アナ・ラウラ・アラエズの作 「光の橋」です。 雪の残った十和田市の風景を切り取り、万華鏡のように映りこんだ筒の中に身を置くと、不思議な感覚になります。 白とグレーの世界 公開済み: 2023年2月28日更新: 2023年2月27日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について, 東北の建築, 磯崎新 伊東豊雄 隈研吾 谷口吉生 安藤忠雄 内藤廣 妹島和世 西沢立衛 坂茂 弘前レンガ倉庫美術館(3) 市民にも開放されているエントランスとロビー 奈良美智氏のドッグがお迎え まず、エントランスへ。 入ってすぐ右側には奈良美智氏のA to Z Memorial Dog がお出迎え 2002年から3度行われた奈良さんの展覧会は、市民ボランティアが中心となって延べ15万人以上が訪問 そのボランティ […] 公開済み: 2023年9月28日更新: 2023年9月24日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について, 東北の建築
岡本太郎遺作「河神」暖炉 星野リゾート奥入瀬渓谷ホテル 星野リゾート奥入瀬渓谷ホテルには岡本太郎作の暖炉がもう一つあります。河神と名付けられた暖炉は、岡本太郎の遺作とされます。ラウンジの「森の神」が男性をこの「河神」が女性を象徴すると言われます。こちらは、別館のロビーに設 […] 公開済み: 2016年9月24日更新: 2018年3月11日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について, 東北の建築
雪景色を切り取る万華鏡のような通路。十和田市現代美術館「光の橋」 十和田市現代美術館の作品のひとつ アナ・ラウラ・アラエズの作 「光の橋」です。 雪の残った十和田市の風景を切り取り、万華鏡のように映りこんだ筒の中に身を置くと、不思議な感覚になります。 白とグレーの世界 公開済み: 2023年2月28日更新: 2023年2月27日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について, 東北の建築, 磯崎新 伊東豊雄 隈研吾 谷口吉生 安藤忠雄 内藤廣 妹島和世 西沢立衛 坂茂
弘前レンガ倉庫美術館(3) 市民にも開放されているエントランスとロビー 奈良美智氏のドッグがお迎え まず、エントランスへ。 入ってすぐ右側には奈良美智氏のA to Z Memorial Dog がお出迎え 2002年から3度行われた奈良さんの展覧会は、市民ボランティアが中心となって延べ15万人以上が訪問 そのボランティ […] 公開済み: 2023年9月28日更新: 2023年9月24日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について, 東北の建築