ヘルシンキデザイン博物館 デザインの歴史を学び、最新のデザインに触れることができる博物館 公開済み: 2016年11月5日更新: 2018年3月11日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 北欧建築, 建築・設計について 1階でフィンランドデザインの変遷を学び、2階と地下の展示室で今のデザインに触れる。そんな構成です。 1階から2階に上がる階段 階段は、やはりデザインの核。気合いが入っている作りです。 2階に上がると、真ん中にドーンと広い廊下兼展示室。その中間ぐらいに両側に広い展示室があります。 下の丸い台が動く、動く展示 前の記事 フィンランドデザインの歴史が解る ヘルシンキデザイン博物館 次の記事 フィンランドの建築の歴史がわかる フィンランド建築博物館 関連記事 マイレア邸 暮らしを楽しむ住まい 家は、ただ住むのでは無く、人生を楽しむための空間です。住まいによってその人の人生はがらりと変わります。毎日の忙しい中で、ふと気を緩める場所であり、人生をもっと楽しめる場所でもあるわけで、いろいろなシーンができればできるほ […] 公開済み: 2016年7月10日更新: 2018年10月8日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: アルヴァ・アアルト, 北欧建築, 建築・設計について アルヴァ・アアルト展 神奈川県立美術館葉山館で開催中のアルヴァ・アアルト展に行ってきました。 しっかりした展示内容。アアルトの自然から学んだ造形、考え方が建物は無論、椅子や机、本棚等インテリア家具に到るまで浸透しています。 今回の展示では沢 […] 公開済み: 2018年10月3日更新: 2018年10月3日作成者: tomitaカテゴリー: アルヴァ・アアルト, 北欧建築, 建築・設計について グンナール・アスプルンド スカンディア・シネマ 社交場としての映画館 1923年ストックホルム中心街に完成したスカンディア・シネマ。設計はグンナール・アスプルンド 映画の絶頂期ですが、グンナール・アスプルンドは映画のもつ幻想的な華麗さと非日常性、そして社交場、祝祭の楽しい感じ […] 公開済み: 2016年9月3日更新: 2018年3月11日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 北欧建築, 建築・設計について
マイレア邸 暮らしを楽しむ住まい 家は、ただ住むのでは無く、人生を楽しむための空間です。住まいによってその人の人生はがらりと変わります。毎日の忙しい中で、ふと気を緩める場所であり、人生をもっと楽しめる場所でもあるわけで、いろいろなシーンができればできるほ […] 公開済み: 2016年7月10日更新: 2018年10月8日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: アルヴァ・アアルト, 北欧建築, 建築・設計について
アルヴァ・アアルト展 神奈川県立美術館葉山館で開催中のアルヴァ・アアルト展に行ってきました。 しっかりした展示内容。アアルトの自然から学んだ造形、考え方が建物は無論、椅子や机、本棚等インテリア家具に到るまで浸透しています。 今回の展示では沢 […] 公開済み: 2018年10月3日更新: 2018年10月3日作成者: tomitaカテゴリー: アルヴァ・アアルト, 北欧建築, 建築・設計について
グンナール・アスプルンド スカンディア・シネマ 社交場としての映画館 1923年ストックホルム中心街に完成したスカンディア・シネマ。設計はグンナール・アスプルンド 映画の絶頂期ですが、グンナール・アスプルンドは映画のもつ幻想的な華麗さと非日常性、そして社交場、祝祭の楽しい感じ […] 公開済み: 2016年9月3日更新: 2018年3月11日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 北欧建築, 建築・設計について