障子と、スリガラスの入った窓のダブルスキン 日本の文様 公開済み: 2017年5月3日更新: 2018年3月8日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について 和館の開口部です。 外部のガラスの入った窓と、障子の組み合わせですが、その外側の窓にも格子が美しく組まれ、その中にスリガラスがはめ込まれています。 障子の格子とスリガラスの格子のダブルスキン。 入る光も柔らかく、空気も柔らかく感じます。 絵になる開口部でした。 ステンドグラスの入った窓 前の記事 上げ下げ窓がある眺望の良い応接とピアノが置かれたサロン 次の記事 庭が内部化された茶室 関連記事 アオゾラ畑の台所 自らの畑で採れた野菜を用いた大自然の中で頂く、イタリアン 千葉県君津市にある、アオゾラ畑の台所に行ってきました。 一日一組しかとらない、草原の中のレストラン。 まずは、大地を耕し、土を作ることから始めたオーナー古木さん。何年もかけて土をつくり、その土から採れた無農薬野菜をイタリ […] 公開済み: 2020年8月30日更新: 2020年8月30日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について 旧山邑邸 ヨドコウ迎賓館(2) 流動的な階段と光織りなす美しい模様の廊下 フランクロイドライトの建築の面白いところは、流動的な空間。 人が動くことで、次から次へと現れる場が、感動するように仕掛けられています。 その顕著な例がこの階段と廊下。 ライトの建築を歩くとき、いつもワクワクさせられる移 […] 公開済み: 2019年10月21日更新: 2019年10月19日作成者: tomitaカテゴリー: フランク・ロイド・ライト・アントニーレーモンド・ 遠藤新, 建築・設計について 森が見える完璧なバスルーム 何といましても部屋のお風呂は日本人にとって楽しみの一つではないでしょうか。この洗面とバスルームはどうでしょう。 木製のブラインドシャッターが付いていて、それを開くと森が見える。 解放しても構いませんし、閉めてもとても落ち […] 公開済み: 2014年4月17日更新: 2018年3月19日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: バリ島の建築・文化, 建築・設計について
アオゾラ畑の台所 自らの畑で採れた野菜を用いた大自然の中で頂く、イタリアン 千葉県君津市にある、アオゾラ畑の台所に行ってきました。 一日一組しかとらない、草原の中のレストラン。 まずは、大地を耕し、土を作ることから始めたオーナー古木さん。何年もかけて土をつくり、その土から採れた無農薬野菜をイタリ […] 公開済み: 2020年8月30日更新: 2020年8月30日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について
旧山邑邸 ヨドコウ迎賓館(2) 流動的な階段と光織りなす美しい模様の廊下 フランクロイドライトの建築の面白いところは、流動的な空間。 人が動くことで、次から次へと現れる場が、感動するように仕掛けられています。 その顕著な例がこの階段と廊下。 ライトの建築を歩くとき、いつもワクワクさせられる移 […] 公開済み: 2019年10月21日更新: 2019年10月19日作成者: tomitaカテゴリー: フランク・ロイド・ライト・アントニーレーモンド・ 遠藤新, 建築・設計について
森が見える完璧なバスルーム 何といましても部屋のお風呂は日本人にとって楽しみの一つではないでしょうか。この洗面とバスルームはどうでしょう。 木製のブラインドシャッターが付いていて、それを開くと森が見える。 解放しても構いませんし、閉めてもとても落ち […] 公開済み: 2014年4月17日更新: 2018年3月19日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: バリ島の建築・文化, 建築・設計について