草間彌生のかぼちゃがぶら下がるギンザシックス吹抜けホール 公開済み: 2017年5月5日更新: 2018年3月8日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について 打合せの帰りにこの前オープンしたギンザシックスに入ってみました。連休で都内からは人が減ったと思いきや、とんでもない人、人、人。で、4階までエスカレーターで登ってそのまま折り返して帰りました。見たかったのは吹抜け空間に吊られた草間彌生デザインのかぼちゃのオブジェ。 やはり、迫力ありました。 エスカレーターが吹抜けに面しているので、多くの人が移動しているのを見るのが面白い 前の記事 庭が内部化された茶室 次の記事 日本橋高島屋増築 美しいガラスブロックのファサード 村野藤吾の秀作 関連記事 シェ松尾松濤本店 オリエント急行のように続くヴォールトの天井 喧噪とした渋谷駅から東急百貨店を超えてさらに歩くと静かな高級住宅地松濤があります。 ここに長年美味しいフランス料理を提供するシェ・松尾。家族とともに訪れました。 豪華で煌びやかな邸宅が多い中、緑の奥にひっそりと佇む洋館。 […] 公開済み: 2018年11月22日更新: 2018年11月18日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について 九州糸島の物産を集めた市場 伊都菜彩 九州糸島で採れた野菜や、魚等を扱う市場「伊都菜彩」に立ち寄りました。 どれも新鮮なものばかり。 また地元で採れた原料を加工したこだわりの食材が並びます。 掲げられたパネルの言葉も糸島の心意気みたいなものを感じました。 公開済み: 2019年10月10日更新: 2019年10月5日作成者: tomitaカテゴリー: 九州・沖縄の建築, 建築・設計について 吉村順三 脇田和アトリエ山荘(5) 気持ち良い大開口 お庭を囲い込むようにL字に曲がる建物ですが、何と言いましてもこの大きな開口部が自然を室内へ取り込んでくれます。 この開口部の開放性は、窓が床上約30cmから天井まであること。しかも手摺がありません。 最初怖いかなと思って […] 公開済み: 2023年8月12日更新: 2023年8月9日作成者: tomitaカテゴリー: 吉村順三 宮脇檀 益子義弘 堀部安嗣, 建築・設計について, 軽井沢の建築・文化
シェ松尾松濤本店 オリエント急行のように続くヴォールトの天井 喧噪とした渋谷駅から東急百貨店を超えてさらに歩くと静かな高級住宅地松濤があります。 ここに長年美味しいフランス料理を提供するシェ・松尾。家族とともに訪れました。 豪華で煌びやかな邸宅が多い中、緑の奥にひっそりと佇む洋館。 […] 公開済み: 2018年11月22日更新: 2018年11月18日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について
九州糸島の物産を集めた市場 伊都菜彩 九州糸島で採れた野菜や、魚等を扱う市場「伊都菜彩」に立ち寄りました。 どれも新鮮なものばかり。 また地元で採れた原料を加工したこだわりの食材が並びます。 掲げられたパネルの言葉も糸島の心意気みたいなものを感じました。 公開済み: 2019年10月10日更新: 2019年10月5日作成者: tomitaカテゴリー: 九州・沖縄の建築, 建築・設計について
吉村順三 脇田和アトリエ山荘(5) 気持ち良い大開口 お庭を囲い込むようにL字に曲がる建物ですが、何と言いましてもこの大きな開口部が自然を室内へ取り込んでくれます。 この開口部の開放性は、窓が床上約30cmから天井まであること。しかも手摺がありません。 最初怖いかなと思って […] 公開済み: 2023年8月12日更新: 2023年8月9日作成者: tomitaカテゴリー: 吉村順三 宮脇檀 益子義弘 堀部安嗣, 建築・設計について, 軽井沢の建築・文化