苔とシダと竹林の参道 鎌倉瑞泉寺 公開済み: 2017年5月19日更新: 2018年3月8日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について お参りを終えて参道を下ります。 こちらは、門の内から外を見たところ 行きとは違う方の石の階段を下ります。 参道の廻りの景色が素晴らしい。 シダが生え、その奥には竹林。足もとを見ますと階段の脇には苔が生えています。 新緑が目に優しい。 曲がる階段は、遠くへ伸びていきます。 階段脇の苔の緑、石階段に落ちる朝日 心が洗われるお寺参拝でした。 前の記事 鎌倉瑞泉寺の岩の庭 次の記事 重厚感を感じるビル 東亜道路工業本社ビル 関連記事 I・Mペイ マイヤーソン・シンフォニー・センター ダラスのナッシャー彫刻センターの近くは、芸術地区となっていて、I・Mペイ設計のマイヤーソン・シンフォニー・センターや、ノーマン・フォスター設計のAT&Tアートセンター、レム・コール・ハウスの劇場などが建ち並んでい […] 公開済み: 2010年12月30日更新: 2018年3月31日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: アメリカの建築, 建築・設計について ジェフリー・バワ ライトハウス(3) 海に開かれた大開口 ラキ氏の戦士の像がある螺旋階段を上り、小さな開口部から一歩踏み出しますと、正面がドーンと開け、インド洋が見えます。感動的一瞬。 その開放的な開口部に近寄っていきます。 波が岩にあたる音、潮の匂い。五感をゆすぶる空間です。 […] 公開済み: 2015年7月25日更新: 2018年3月15日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について, ジェフリー・バワ スリランカの建築 武雄市こども図書館 明るく楽しく本が読める図書館 武雄市図書館の隣に建つ武雄市こども図書館 こちらは、鉄骨造の建物です。 こう配屋根は、武雄市図書館との連続性を表現しています。 こちらは、細い柱が建ち、シャープで軽快な印象です。 内部も、軽やか。整然と並ぶ細い丸柱。 構 […] 公開済み: 2021年11月22日更新: 2021年11月20日作成者: tomitaカテゴリー: 九州・沖縄の建築, 建築・設計について
I・Mペイ マイヤーソン・シンフォニー・センター ダラスのナッシャー彫刻センターの近くは、芸術地区となっていて、I・Mペイ設計のマイヤーソン・シンフォニー・センターや、ノーマン・フォスター設計のAT&Tアートセンター、レム・コール・ハウスの劇場などが建ち並んでい […] 公開済み: 2010年12月30日更新: 2018年3月31日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: アメリカの建築, 建築・設計について
ジェフリー・バワ ライトハウス(3) 海に開かれた大開口 ラキ氏の戦士の像がある螺旋階段を上り、小さな開口部から一歩踏み出しますと、正面がドーンと開け、インド洋が見えます。感動的一瞬。 その開放的な開口部に近寄っていきます。 波が岩にあたる音、潮の匂い。五感をゆすぶる空間です。 […] 公開済み: 2015年7月25日更新: 2018年3月15日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について, ジェフリー・バワ スリランカの建築
武雄市こども図書館 明るく楽しく本が読める図書館 武雄市図書館の隣に建つ武雄市こども図書館 こちらは、鉄骨造の建物です。 こう配屋根は、武雄市図書館との連続性を表現しています。 こちらは、細い柱が建ち、シャープで軽快な印象です。 内部も、軽やか。整然と並ぶ細い丸柱。 構 […] 公開済み: 2021年11月22日更新: 2021年11月20日作成者: tomitaカテゴリー: 九州・沖縄の建築, 建築・設計について