青山梅窓院の鬼瓦が目の前に見えるサンワカンパニーショールーム 公開済み: 2017年5月31日更新: 2018年3月8日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について サンワカンパニーの材料は時々使いますが、移転してからのショールームは今日が初めて。お隣には梅窓院がありますが、そこの参道の竹林を上手く借景にしてショールームの大きなガラス窓を通して緑を見ることができます。 また、梅窓院の瓦屋根の妻面がこれまたガラス窓に接っしていて、鬼瓦を目の前にすることができます。凄いインテリア効果 前の記事 青山界隈を歩く 次の記事 インスピレーションとオリジナル 関連記事 弘前の建築 フランクロイドライトを彷彿させる西洋館 翠明荘洋館 弘前の街を散策。 道路に対して、長いタイルの塀がみえてきます。 これは、翠明荘洋館 津軽銀行頭取を務めた実業家高谷英城の別邸。 翠明荘は、洋館と和風館からなりますが、大きな敷地を表しているのがこのタイル壁の塀と建物 帝国 […] 公開済み: 2023年10月7日更新: 2023年10月2日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について, 東北の建築 力強い鉄骨の柱と繊細な柱ー70年前の倉庫 柱は、重力を支える部位で、その表現も昔から様々ですが、やはりその力強さというかしっかり支えてくれてるなーという安心感みたいなものを感じられるのが良いです。 先日70年前の倉庫に入る機会があってちょっと覗いてみたのですが、 […] 公開済み: 2012年10月10日更新: 2018年3月23日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について 東光園 屋上シェル構造屋根のレストラン 水平・垂直の形態の中で最上階のシェル構造の屋根の部分が、一つのアイキャッチになっています。 ここは、最上階のレストランです。 すごい梁がそのままデザインされています。 バルコニーに出れば、目の前が美しい日本海。歩い […] 公開済み: 2013年6月29日更新: 2018年3月22日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 中国地方の建築, 建築・設計について, 村野藤吾 菊竹清訓 浦辺鎮太郎 大江宏
弘前の建築 フランクロイドライトを彷彿させる西洋館 翠明荘洋館 弘前の街を散策。 道路に対して、長いタイルの塀がみえてきます。 これは、翠明荘洋館 津軽銀行頭取を務めた実業家高谷英城の別邸。 翠明荘は、洋館と和風館からなりますが、大きな敷地を表しているのがこのタイル壁の塀と建物 帝国 […] 公開済み: 2023年10月7日更新: 2023年10月2日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について, 東北の建築
力強い鉄骨の柱と繊細な柱ー70年前の倉庫 柱は、重力を支える部位で、その表現も昔から様々ですが、やはりその力強さというかしっかり支えてくれてるなーという安心感みたいなものを感じられるのが良いです。 先日70年前の倉庫に入る機会があってちょっと覗いてみたのですが、 […] 公開済み: 2012年10月10日更新: 2018年3月23日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について
東光園 屋上シェル構造屋根のレストラン 水平・垂直の形態の中で最上階のシェル構造の屋根の部分が、一つのアイキャッチになっています。 ここは、最上階のレストランです。 すごい梁がそのままデザインされています。 バルコニーに出れば、目の前が美しい日本海。歩い […] 公開済み: 2013年6月29日更新: 2018年3月22日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 中国地方の建築, 建築・設計について, 村野藤吾 菊竹清訓 浦辺鎮太郎 大江宏