クラッシックミニカーが並ぶ北原コレクション 京橋エドグラン 公開済み: 2017年6月5日更新: 2018年3月8日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について ブリキのおもちゃのコレクションで有名な北原さんのクラッシックミニカーが陳列台に並ぶ京橋エドグランの地下通路。 それにしてもこのミニカーは良くできていて、見ていて飽きません。 精密。しかもカッコいい。職人技がみてとれます。 懐かしいバットマンカーも並んでいました。 ミニカーだけでなくて、そのミニカーが梱包されていた箱もちゃんと収集しているんですね。さすが。 前の記事 京橋エドグラン ベンチの置かれた中央通り 次の記事 六本木魚真 増殖する屋台のような建築 関連記事 東京デザインセンターの桜 東京デザインセンターでbaumannの新作ファブリックの説明会に行きました。 デザインセンターは五反田にありまして、イタリア建築家マリオベリー二の設計ですが、その中央にある外部階段の先の彫刻のさらにその上に桜があり満開で […] 公開済み: 2010年4月7日更新: 2018年4月2日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について 青森のリンゴをコンセプトとしたダイニング ブナコの照明が活きる青森リンゴキッチン バイキング料理 奥入瀬渓谷ホテルは、本館や別館もありかなり大規模なホテルです。これだけの客数の食事を従業員の人件費を考慮しながらどうやってさばくかは、かなり重要な課題。ここでは、青森のリンゴをキーワードに、リンゴを用いたオリジナルな料 […] 公開済み: 2016年9月26日更新: 2018年3月11日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について, 東北の建築 旧軽井沢 沢村ベーカリー(2) 気持ち良い吹抜けレストラン 軽井沢の沢村ベーカリーの2層吹き抜けになったレストランです。 2階吹抜け上部の木の天井、黒いサッシ枠、1階の黒い天井、黒い手すり、黒い家具。 きりっと締まった都会的インテリア空間に、大きく開いた沢山の窓から紅葉の美しい景 […] 公開済み: 2018年11月6日更新: 2018年11月5日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について, 軽井沢の建築・文化
東京デザインセンターの桜 東京デザインセンターでbaumannの新作ファブリックの説明会に行きました。 デザインセンターは五反田にありまして、イタリア建築家マリオベリー二の設計ですが、その中央にある外部階段の先の彫刻のさらにその上に桜があり満開で […] 公開済み: 2010年4月7日更新: 2018年4月2日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について
青森のリンゴをコンセプトとしたダイニング ブナコの照明が活きる青森リンゴキッチン バイキング料理 奥入瀬渓谷ホテルは、本館や別館もありかなり大規模なホテルです。これだけの客数の食事を従業員の人件費を考慮しながらどうやってさばくかは、かなり重要な課題。ここでは、青森のリンゴをキーワードに、リンゴを用いたオリジナルな料 […] 公開済み: 2016年9月26日更新: 2018年3月11日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について, 東北の建築
旧軽井沢 沢村ベーカリー(2) 気持ち良い吹抜けレストラン 軽井沢の沢村ベーカリーの2層吹き抜けになったレストランです。 2階吹抜け上部の木の天井、黒いサッシ枠、1階の黒い天井、黒い手すり、黒い家具。 きりっと締まった都会的インテリア空間に、大きく開いた沢山の窓から紅葉の美しい景 […] 公開済み: 2018年11月6日更新: 2018年11月5日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について, 軽井沢の建築・文化