青山スパイラルガーデン シチズン100周年展 公開済み: 2018年12月15日更新: 2018年12月13日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について シチズンの歴史のスタートはクリスタルに始まる。 細かい時を刻む時計をつくる美しい道具たち 道具もまた完璧な形 こうして生まれた細かい部材 基盤 前の記事 茅野市神長官守矢資料館 洞窟のような内部空間 次の記事 田根剛 未来の記憶展 ギャラリー間で開催中 関連記事 十和田市現代美術館 「コーズ・アンド・エフェクト」 大きなシャンデリア と思いきや、よくよく見ますと、人また人 人が繋がり、ひとつの集合体となっています。 スウ・ドーホー作「コーズ・アンド・エフェクト」という作品 人の絶え間ない連鎖を表しています。 公開済み: 2023年3月2日更新: 2023年2月27日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について, 東北の建築 丘の上から北九州市の街に向けて伸びる2つキューブ 北九州市立美術館(1) 「プリツカー賞」受賞した建築家磯崎新氏の初期の代表的建築のひとつ、北九州市立美術館を訪問しました。 磯崎さんは、プリツカー賞の審査員もされていたので、今頃受賞かと少し遅すぎる感もありますが、とにもかくにも いままでの日本 […] 公開済み: 2019年9月28日更新: 2019年9月24日作成者: tomitaカテゴリー: 九州・沖縄の建築, 建築・設計について, 磯崎新 伊東豊雄 隈研吾 谷口吉生 安藤忠雄 内藤廣 妹島和世 西沢立衛 坂茂 ルイス・バラガン サテライト・シティー・タワー メキシコの建築家ルイス・バラガンと彫刻家マシアス・ゲーリッツの共作によるタワーです。出来た当時は、廻りには建物も無く、都市のランドマークとして作られましたが、今は多くの建物が建ちそれほど目立たなくなっています。それでも車 […] 公開済み: 2010年11月30日更新: 2018年4月1日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: アメリカの建築, ルイス・バラガン メキシコの建築, 建築・設計について
十和田市現代美術館 「コーズ・アンド・エフェクト」 大きなシャンデリア と思いきや、よくよく見ますと、人また人 人が繋がり、ひとつの集合体となっています。 スウ・ドーホー作「コーズ・アンド・エフェクト」という作品 人の絶え間ない連鎖を表しています。 公開済み: 2023年3月2日更新: 2023年2月27日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について, 東北の建築
丘の上から北九州市の街に向けて伸びる2つキューブ 北九州市立美術館(1) 「プリツカー賞」受賞した建築家磯崎新氏の初期の代表的建築のひとつ、北九州市立美術館を訪問しました。 磯崎さんは、プリツカー賞の審査員もされていたので、今頃受賞かと少し遅すぎる感もありますが、とにもかくにも いままでの日本 […] 公開済み: 2019年9月28日更新: 2019年9月24日作成者: tomitaカテゴリー: 九州・沖縄の建築, 建築・設計について, 磯崎新 伊東豊雄 隈研吾 谷口吉生 安藤忠雄 内藤廣 妹島和世 西沢立衛 坂茂
ルイス・バラガン サテライト・シティー・タワー メキシコの建築家ルイス・バラガンと彫刻家マシアス・ゲーリッツの共作によるタワーです。出来た当時は、廻りには建物も無く、都市のランドマークとして作られましたが、今は多くの建物が建ちそれほど目立たなくなっています。それでも車 […] 公開済み: 2010年11月30日更新: 2018年4月1日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: アメリカの建築, ルイス・バラガン メキシコの建築, 建築・設計について