トルコブルーの特注タイルを貼ったバルコニー 公開済み: 2019年6月1日更新: 2019年5月31日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について 現在工事中の建物の屋外バルコニー立ち上がりの壁にトルコブルーのタイルを貼りました。 4色の色を千鳥を基本にして上から濃い色、下に行くほど薄いブルーになるようにデザインしました。 手すりはちょっと勾配を持たせているので、なかなか貼るのが難しい。 上の目地と下の目地では目地幅が違うのですが、そこは職人技。気にもなりません。 簡単そうに見えて、実は相当な腕の良い職人さんに貼ってもらいました。 前の記事 河口湖 やまぼうし 富士山と河口湖の風景を切り取る 次の記事 土浦亀城自邸 白い都市型モダニズム建築の代表作 関連記事 建築家菊竹清訓が設計した、黒石ほるぷ子供館(2) 半外部の読書コーナー(現玄関)とロフトが生み出す落ち着きのある空間 建築家菊竹清訓が設計した建物ではかなり小ぶりのものですが、そこに表現されている全てが、菊竹さんの世界観を表していました。 僕が特別感動したのが、この半外部空間。 今まで自分が設計をする中で、いかに内部と外部が上手く溶け込 […] 公開済み: 2023年10月9日更新: 2023年10月5日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について, 村野藤吾 菊竹清訓 浦辺鎮太郎 大江宏 木材会館 外部のバルコニーが気持ちよい この建物の最大の特徴は木を使い耐火建築を成し遂げたところですが、プランでは、外部にバルコニーがあり、とても気持ちの良いリフレッシュ空間になっています。多くのオフィスは外に開かないFIX窓ですが、やはり仕事に集中した後 […] 公開済み: 2013年9月19日更新: 2018年3月21日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について リカルド・レゴレッタ カミノ・レアル・メキシコ(2) カミノ・レアル・メキシコの車寄せの夜景です。 黄色い壁と赤いスリット状の壁、丸い噴水で構成された都市のオアシスのような空間。 赤いスリット状の壁からホテルエントランスの方を見たショットです。 写真右から内部に入り、広いホ […] 公開済み: 2010年11月28日更新: 2018年4月1日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: ルイス・バラガン メキシコの建築, 建築・設計について
建築家菊竹清訓が設計した、黒石ほるぷ子供館(2) 半外部の読書コーナー(現玄関)とロフトが生み出す落ち着きのある空間 建築家菊竹清訓が設計した建物ではかなり小ぶりのものですが、そこに表現されている全てが、菊竹さんの世界観を表していました。 僕が特別感動したのが、この半外部空間。 今まで自分が設計をする中で、いかに内部と外部が上手く溶け込 […] 公開済み: 2023年10月9日更新: 2023年10月5日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について, 村野藤吾 菊竹清訓 浦辺鎮太郎 大江宏
木材会館 外部のバルコニーが気持ちよい この建物の最大の特徴は木を使い耐火建築を成し遂げたところですが、プランでは、外部にバルコニーがあり、とても気持ちの良いリフレッシュ空間になっています。多くのオフィスは外に開かないFIX窓ですが、やはり仕事に集中した後 […] 公開済み: 2013年9月19日更新: 2018年3月21日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について
リカルド・レゴレッタ カミノ・レアル・メキシコ(2) カミノ・レアル・メキシコの車寄せの夜景です。 黄色い壁と赤いスリット状の壁、丸い噴水で構成された都市のオアシスのような空間。 赤いスリット状の壁からホテルエントランスの方を見たショットです。 写真右から内部に入り、広いホ […] 公開済み: 2010年11月28日更新: 2018年4月1日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: ルイス・バラガン メキシコの建築, 建築・設計について