好きな建築のシーン 二期倶楽部本館のテラス 公開済み: 2020年4月17日更新: 2020年4月16日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について 今は星野リゾートになりましたが、旧二期倶楽部の本館のテラスからのシーンも時間を忘れて眺められ、癒される場です。 これも大きな森と空をカットする屋根庇が飛び出していて、目線が水平方向に注がれるようにデザインされています。 浅い水盤。その奥に京都竜安寺の土塀のような結界。さらにその奥に深い森。 風で揺れる波紋を見ながら、これまた時間を忘れさせてくれます。 前の記事 好きな建築のシーン ジェフリー・バワ ルヌガンガの母屋テラス 次の記事 居心地の良い場所を散りばめる シーランチコンドミニアム 関連記事 京都 一乗寺詩仙堂 至楽巣の庭 詩仙堂の至楽巣という読書室からの景色が好きです。 この読書室の上に月に向かって朗吟した楼が付いています。 こちらは、玄関を振り返ったところ。低めの門を入って進みます。 幾重にも玄関までの装置があって楽しい。 公開済み: 2015年1月15日更新: 2018年3月16日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 京都の建築・文化, 建築・設計について, 関西の建築 ジェフリー・バワ ライトハウス(17) 海を見下ろすホテル このライトハウスは、最初のブログで紹介したガンダラマホテル完成後に設計されたホテルです。カンダラマは余計な装飾を剥ぎ落したモダン建築。そしてこのライトハウスはコロニアル風の屋根に載せ、その雰囲気を随所に散りばめたも […] 公開済み: 2015年8月9日更新: 2018年3月15日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について, ジェフリー・バワ スリランカの建築 日比谷ミッドタウンを見に行く。 日比谷の宝塚劇場の隣、日比谷シャンテの向かえにできた、今一番旬の建物日比谷ミッドタウンに立ち寄りました。 有楽町マリオンにあった東宝シネマがここの4階に新しくオープン。最新の映像装置を備えた映画を中心とした街づくりが、 […] 公開済み: 2018年4月30日更新: 2018年4月28日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について
京都 一乗寺詩仙堂 至楽巣の庭 詩仙堂の至楽巣という読書室からの景色が好きです。 この読書室の上に月に向かって朗吟した楼が付いています。 こちらは、玄関を振り返ったところ。低めの門を入って進みます。 幾重にも玄関までの装置があって楽しい。 公開済み: 2015年1月15日更新: 2018年3月16日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 京都の建築・文化, 建築・設計について, 関西の建築
ジェフリー・バワ ライトハウス(17) 海を見下ろすホテル このライトハウスは、最初のブログで紹介したガンダラマホテル完成後に設計されたホテルです。カンダラマは余計な装飾を剥ぎ落したモダン建築。そしてこのライトハウスはコロニアル風の屋根に載せ、その雰囲気を随所に散りばめたも […] 公開済み: 2015年8月9日更新: 2018年3月15日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について, ジェフリー・バワ スリランカの建築
日比谷ミッドタウンを見に行く。 日比谷の宝塚劇場の隣、日比谷シャンテの向かえにできた、今一番旬の建物日比谷ミッドタウンに立ち寄りました。 有楽町マリオンにあった東宝シネマがここの4階に新しくオープン。最新の映像装置を備えた映画を中心とした街づくりが、 […] 公開済み: 2018年4月30日更新: 2018年4月28日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について