明治記念館 本館 東京都指定有形文化財 公開済み: 2020年7月3日更新: 2020年7月4日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について こちらは、お庭から見返した明治記念館本館です。 この建物の歴史 で、この部屋は、金鶏(きんけい)の間 明治天皇の洋風接待を行う「御会食所」として建設された当時の内装を復元 左の壁面には黒漆の額縁で鏡のついたマントルピースが設置されています。 素晴らしい華やかな和を感じる内装 美しい格間天井の壁の和紙とシャンデリア 黒漆のマントルピース 明治天皇の額 こちらは、宴会場への廊下で本館と繋がる新しい建築です。 前の記事 明治記念館 鬼瓦 次の記事 柔らかい光 関連記事 障子の入った丸窓 丸い月を表す窓と扇子の形で遊んだ窓。 プログや新しい建物として紹介しますが、日本の和の装置をいくつも取り入れた住宅です。施主と共にデザイン検討して悩んだ末にこの形になりました。 何となく、ふんわりした雰囲気。流れも感じら […] 公開済み: 2013年10月26日更新: 2018年3月21日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について スリランカキャンディ クイーンズホテルの豪華な階段 クイーンズホテルに入ってすぐに目に留まるのがこの階段とエレベーター 豪華な造り。やはり階段は建物の中心なんですね。 この階段を背景に結婚したお二人の撮影が行われていました。 男の人の衣装は最後の王様の衣装。綺麗で豪華 […] 公開済み: 2015年5月29日更新: 2018年3月16日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について, ジェフリー・バワ スリランカの建築 金沢市立玉川図書館 谷口吉郎、谷口吉生親子で携わった建築 谷口さんの建築は、学ぶところが多く、いつも感動させられますが、この金沢市玉川図書館も良かった。煉瓦造りの専売公社工場を改修して近世資料館とし、その隣にコールテン鋼のシンプルな外壁を持つ図書館があります。この建築は谷口親子 […] 公開済み: 2016年3月12日更新: 2018年3月22日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 北陸の建築, 建築・設計について, 磯崎新 伊東豊雄 隈研吾 谷口吉生 安藤忠雄 内藤廣 妹島和世 西沢立衛 坂茂
障子の入った丸窓 丸い月を表す窓と扇子の形で遊んだ窓。 プログや新しい建物として紹介しますが、日本の和の装置をいくつも取り入れた住宅です。施主と共にデザイン検討して悩んだ末にこの形になりました。 何となく、ふんわりした雰囲気。流れも感じら […] 公開済み: 2013年10月26日更新: 2018年3月21日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について
スリランカキャンディ クイーンズホテルの豪華な階段 クイーンズホテルに入ってすぐに目に留まるのがこの階段とエレベーター 豪華な造り。やはり階段は建物の中心なんですね。 この階段を背景に結婚したお二人の撮影が行われていました。 男の人の衣装は最後の王様の衣装。綺麗で豪華 […] 公開済み: 2015年5月29日更新: 2018年3月16日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について, ジェフリー・バワ スリランカの建築
金沢市立玉川図書館 谷口吉郎、谷口吉生親子で携わった建築 谷口さんの建築は、学ぶところが多く、いつも感動させられますが、この金沢市玉川図書館も良かった。煉瓦造りの専売公社工場を改修して近世資料館とし、その隣にコールテン鋼のシンプルな外壁を持つ図書館があります。この建築は谷口親子 […] 公開済み: 2016年3月12日更新: 2018年3月22日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 北陸の建築, 建築・設計について, 磯崎新 伊東豊雄 隈研吾 谷口吉生 安藤忠雄 内藤廣 妹島和世 西沢立衛 坂茂