人形町今半 今に残る木造店舗 公開済み: 2020年12月15日更新: 2020年12月15日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について 人形町には日本らしいお店がたくさん並んでいて、散策しても楽しい街です。 こちらは、すき焼きや、鉄板焼き、総菜まで扱う人形町今半 昨日の夜は、忘年会でこちらにお邪魔しました。 この外壁は、今半さんの色 漆喰に色を混ぜてベンガラ色で仕上げています。 玄関。 中も落ち着いてとても素敵でした。 こちらは総菜を扱うお店 前の記事 渡辺篤史の建物探訪に逗子の家が出ます。12日、13日 次の記事 新しい原宿駅 古い駅舎は、解体 関連記事 アンドレアス・グルスキー展 写真の芸術 六本木の国立新美術館で開催中のアンドレアス・グルスキー展を見てきました。写真家の撮った写真なんですが、普通の写真では捉えられない不思議な視点からまるで人間の目で見るように風景を切り取ったもの、そこにある風景をコラージュし […] 公開済み: 2013年9月13日更新: 2018年3月21日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について シーランチ 同じ素材で造られた心地よいコートヤード シーランチシリーズは今日で最後。 サンフランシスコから車を飛ばして3時間の地まで来ましたが、ここにはいくつか理想とする建築群がありました。日本の風土に合わせるところは、手を加えることで、こんなに気持ち良い場を日本でも十分 […] 公開済み: 2014年8月16日更新: 2018年3月18日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: アメリカの建築, シーランチコンドミニアム(カリフォルニアの海岸に拡がる木造のコンドミニアム), 建築・設計について フランク・ロイド・ライト 落水荘(7) 2階のゲストルーム こじんまりとした部屋ですが、横長の窓から森が見渡せ、解放感一杯です。 天井が低いところで1.900mm、高いところで2.400mm。全体として非常に低く抑えられています。窓が天井一杯まであるので、視線 […] 公開済み: 2011年2月16日更新: 2018年3月31日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: アメリカの建築, フランク・ロイド・ライト、アントニン・レーモンド、 遠藤新, 建築・設計について
アンドレアス・グルスキー展 写真の芸術 六本木の国立新美術館で開催中のアンドレアス・グルスキー展を見てきました。写真家の撮った写真なんですが、普通の写真では捉えられない不思議な視点からまるで人間の目で見るように風景を切り取ったもの、そこにある風景をコラージュし […] 公開済み: 2013年9月13日更新: 2018年3月21日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について
シーランチ 同じ素材で造られた心地よいコートヤード シーランチシリーズは今日で最後。 サンフランシスコから車を飛ばして3時間の地まで来ましたが、ここにはいくつか理想とする建築群がありました。日本の風土に合わせるところは、手を加えることで、こんなに気持ち良い場を日本でも十分 […] 公開済み: 2014年8月16日更新: 2018年3月18日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: アメリカの建築, シーランチコンドミニアム(カリフォルニアの海岸に拡がる木造のコンドミニアム), 建築・設計について
フランク・ロイド・ライト 落水荘(7) 2階のゲストルーム こじんまりとした部屋ですが、横長の窓から森が見渡せ、解放感一杯です。 天井が低いところで1.900mm、高いところで2.400mm。全体として非常に低く抑えられています。窓が天井一杯まであるので、視線 […] 公開済み: 2011年2月16日更新: 2018年3月31日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: アメリカの建築, フランク・ロイド・ライト、アントニン・レーモンド、 遠藤新, 建築・設計について