佐賀城鯱の門・続櫓 公開済み: 2021年7月11日更新: 2021年7月11日作成者: tomitaカテゴリー: 九州・沖縄の建築, 建築・設計について 佐賀城鯱の門・続櫓です。 天保9年(1838年)建立 堂々たる門と続櫓 石の城壁と木造建屋のコントラストが良いです 前の記事 佐賀県立博物館 コンクリート造、PC造そして鉄骨造の混構造によって生み出される、ダイナミックな空間 次の記事 大隈記念館 建築家今井兼次の世界 ゲーテアヌムを倣った彫刻のような建築 関連記事 糸島の海が間近に見えるレストラン ビストロカフェタイム 福岡から近く、綺麗な海を堪能できる糸島。 人ごみも無く、便利。波も静かで、心地よい場所です。 そこにある海を眺めながら食事を楽しめるレストラン「ビストロカフェタイム」を訪れました。 まずは、海に向かった鳥居が迎えてくれま […] 公開済み: 2019年10月11日更新: 2019年10月6日作成者: tomitaカテゴリー: 九州・沖縄の建築, 建築・設計について 唐津 洋々閣(3) 歴史を感じる廊下 次々と場が展開する飽きない廊下 フロントがある玄関ホールです。 このあたりは全面的に柿沼守利さんの設計で改修がなされています。 視線が気持ちよく、廊下そして中庭へと続いていきます。 フロントの受付カウンターのカウンタートップは皮貼り さりげないところに […] 公開済み: 2021年1月21日更新: 2021年1月18日作成者: tomitaカテゴリー: 九州・沖縄の建築, 建築・設計について, 白井晟一 柿沼守利 長崎県平戸市 千里が浜をのぞむリゾートホテル 湯快リゾートホテル蘭風 柱が林立するファサード 長崎県平戸市。美しい海と山、そして大きな空が拡がります。宿泊したのは、美しい海岸が目の前にあるリゾート湯快リゾートホテル蘭風。 こちらは、海岸から見たホテル。斜面状に建物を造り、全客室がオーシャンビューになるように計画さ […] 公開済み: 2018年8月14日更新: 2018年8月12日作成者: tomitaカテゴリー: 九州・沖縄の建築, 建築・設計について, 長崎の建築
糸島の海が間近に見えるレストラン ビストロカフェタイム 福岡から近く、綺麗な海を堪能できる糸島。 人ごみも無く、便利。波も静かで、心地よい場所です。 そこにある海を眺めながら食事を楽しめるレストラン「ビストロカフェタイム」を訪れました。 まずは、海に向かった鳥居が迎えてくれま […] 公開済み: 2019年10月11日更新: 2019年10月6日作成者: tomitaカテゴリー: 九州・沖縄の建築, 建築・設計について
唐津 洋々閣(3) 歴史を感じる廊下 次々と場が展開する飽きない廊下 フロントがある玄関ホールです。 このあたりは全面的に柿沼守利さんの設計で改修がなされています。 視線が気持ちよく、廊下そして中庭へと続いていきます。 フロントの受付カウンターのカウンタートップは皮貼り さりげないところに […] 公開済み: 2021年1月21日更新: 2021年1月18日作成者: tomitaカテゴリー: 九州・沖縄の建築, 建築・設計について, 白井晟一 柿沼守利
長崎県平戸市 千里が浜をのぞむリゾートホテル 湯快リゾートホテル蘭風 柱が林立するファサード 長崎県平戸市。美しい海と山、そして大きな空が拡がります。宿泊したのは、美しい海岸が目の前にあるリゾート湯快リゾートホテル蘭風。 こちらは、海岸から見たホテル。斜面状に建物を造り、全客室がオーシャンビューになるように計画さ […] 公開済み: 2018年8月14日更新: 2018年8月12日作成者: tomitaカテゴリー: 九州・沖縄の建築, 建築・設計について, 長崎の建築