奈良 室生寺 階段脇のお地蔵さんは表情豊か 公開済み: 2021年11月29日更新: 2021年11月24日作成者: tomitaカテゴリー: 奈良の建築・文化, 建築・設計について 室生寺は、階段と建築からなるお寺ですが、その階段脇には表情豊かなお地蔵さんが並んで座っています。 その一部 ちょっとむすっとした感じのお顔 苦笑いのお顔。 すましたお顔 悟られたお顔 前の記事 奈良 室生寺奥之院 御影堂 板張りの屋根のてっぺんに載る、石の宝珠と露盤 次の記事 奈良 紀寺の家 前庭の町屋(1) 洋間と畳の部屋がある居心地よい空間 関連記事 奈良 新薬師寺本堂 緩い勾配の入母屋屋根を持つシンプルな本堂 奈良 新薬師寺 門を入った瞬間に目の前に表れる姿の美しさに思わず感動します。 プロ―ポーションが素晴らしい。 反りのある軒が水平に伸び、白い漆喰の壁と、真壁の柱、対称な木の扉、そして緩勾配の本瓦屋根が迎えてくれます。 屋 […] 公開済み: 2020年1月31日更新: 2020年1月27日作成者: tomitaカテゴリー: 奈良の建築・文化, 建築・設計について 奈良 飛鳥寺 奈良の飛鳥寺です。 蘇我馬子の発願による、日本で最初の伽藍寺院。 鎌倉時代に焼失し、江戸時代に再建された本堂がある。 重要文化財の飛鳥大仏 公開済み: 2021年12月11日更新: 2021年12月10日作成者: tomitaカテゴリー: 奈良の建築・文化, 建築・設計について 奈良慈光院(2) 見事な刈込 奈良慈光院の庭園の刈込の庭は見事です。 まさに造園美 さつきを丸く刈り込んだり、して統一感をもたせています。 こちらは庭から見た書院。茅葺屋根が見事 円盤状に刈り込んだ木。 初めて見ました。見事。 公開済み: 2020年2月7日更新: 2020年1月30日作成者: tomitaカテゴリー: 奈良の建築・文化, 建築・設計について
奈良 新薬師寺本堂 緩い勾配の入母屋屋根を持つシンプルな本堂 奈良 新薬師寺 門を入った瞬間に目の前に表れる姿の美しさに思わず感動します。 プロ―ポーションが素晴らしい。 反りのある軒が水平に伸び、白い漆喰の壁と、真壁の柱、対称な木の扉、そして緩勾配の本瓦屋根が迎えてくれます。 屋 […] 公開済み: 2020年1月31日更新: 2020年1月27日作成者: tomitaカテゴリー: 奈良の建築・文化, 建築・設計について
奈良 飛鳥寺 奈良の飛鳥寺です。 蘇我馬子の発願による、日本で最初の伽藍寺院。 鎌倉時代に焼失し、江戸時代に再建された本堂がある。 重要文化財の飛鳥大仏 公開済み: 2021年12月11日更新: 2021年12月10日作成者: tomitaカテゴリー: 奈良の建築・文化, 建築・設計について
奈良慈光院(2) 見事な刈込 奈良慈光院の庭園の刈込の庭は見事です。 まさに造園美 さつきを丸く刈り込んだり、して統一感をもたせています。 こちらは庭から見た書院。茅葺屋根が見事 円盤状に刈り込んだ木。 初めて見ました。見事。 公開済み: 2020年2月7日更新: 2020年1月30日作成者: tomitaカテゴリー: 奈良の建築・文化, 建築・設計について