講談社旧本館 ドーリア式列柱のある正面ファサード 公開済み: 2021年12月25日更新: 2021年12月25日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について 東京文京区にある講談社のビルです 昭和8年竣工 曾根中條建築事務所設計 堂々たる、安定感のある外観。 正面中央には、中央が丸柱、両サイドが四角い柱が対になって立っています。 オーダーのある建築は、それほど多くありませんが、やはり建築を語る上では、重要な要素。 このカチッとした、威厳を感じる建築は、なかなかありません。 前の記事 伊勢神宮 おかげ横丁 スターバックスコーヒー 次の記事 葉山真名瀬の住宅 2年目検査 関連記事 山梨長坂の蕎麦屋さん「扇」 山梨県長坂の蕎麦屋さん「扇」を訪問 町中からは離れたところにあります。 車で走って見つけるのがこの看板。 沢山の樹木に囲われていて、店舗らしい建物は、表からは見えません。 階段を使ってアプローチ 新緑の森が心地よく迎え […] 公開済み: 2024年5月22日更新: 2024年5月20日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について 大磯の鰻屋さん 創業200年の國よしに行きました。 大磯と言えば、吉田茂や伊藤博文の邸宅があった、別荘地ですが、その大磯で創業200年の蒲焼のお店國よしに昼ごはんを食べに行きました。 木造の建物。側面の板張りが素敵です。 白い漆喰塗りの外壁が板張りの外壁と上手い具合に対話 […] 公開済み: 2019年6月11日更新: 2019年6月11日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について, 鎌倉・葉山・逗子・横須賀の建築 ホテルイル・パラッツオ(3)人を導き入れる魅力的なエントランス 2階の外部広場から中にはいります。 大きな石の壁に唯一放たれたエントランスの開口部 こうなると、入って見たくなりますよね。 要は、中身が全く見えない列柱の壁。そこに唯一の光が洩れる開口部。 引き寄せられます。 入りますと […] 公開済み: 2020年9月29日更新: 2020年9月28日作成者: tomitaカテゴリー: 九州・沖縄の建築, 建築・設計について
山梨長坂の蕎麦屋さん「扇」 山梨県長坂の蕎麦屋さん「扇」を訪問 町中からは離れたところにあります。 車で走って見つけるのがこの看板。 沢山の樹木に囲われていて、店舗らしい建物は、表からは見えません。 階段を使ってアプローチ 新緑の森が心地よく迎え […] 公開済み: 2024年5月22日更新: 2024年5月20日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について
大磯の鰻屋さん 創業200年の國よしに行きました。 大磯と言えば、吉田茂や伊藤博文の邸宅があった、別荘地ですが、その大磯で創業200年の蒲焼のお店國よしに昼ごはんを食べに行きました。 木造の建物。側面の板張りが素敵です。 白い漆喰塗りの外壁が板張りの外壁と上手い具合に対話 […] 公開済み: 2019年6月11日更新: 2019年6月11日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について, 鎌倉・葉山・逗子・横須賀の建築
ホテルイル・パラッツオ(3)人を導き入れる魅力的なエントランス 2階の外部広場から中にはいります。 大きな石の壁に唯一放たれたエントランスの開口部 こうなると、入って見たくなりますよね。 要は、中身が全く見えない列柱の壁。そこに唯一の光が洩れる開口部。 引き寄せられます。 入りますと […] 公開済み: 2020年9月29日更新: 2020年9月28日作成者: tomitaカテゴリー: 九州・沖縄の建築, 建築・設計について