本州最北端の酒蔵 関乃井酒造 公開済み: 2021年12月28日更新: 2021年12月28日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について 青森県むつ市で、今建物を計画中。 むつ市にある本州最北端の酒蔵 関乃井酒造を訪問 寒い中、お酒をつくる大変さがわかるような、厳しい環境ですが、みなさん頑張ってます。 むつ市内から見える釜臥山 こちらは、みちのく銀行むつ支店から釜臥山を見たところ。 前の記事 葉山真名瀬の住宅 2年目検査 次の記事 表参道のイルミネーション 関連記事 青山学院相模原キャンパス 軸線を感じるプロムナード 相模原の青山学院大学相模原キャンパスにお邪魔しました。丁度、学園祭相模原祭。学生たちの元気な声があちこちから聞こえて、活気ありました。 正面の門を入ると、まっすぐに伸びるセンター通路があります。そして、そのプロムナート […] 公開済み: 2018年10月7日更新: 2018年10月7日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について 明治天皇ご休止跡 荻窪散策 荻窪駅すぐ近く。歩いていると通り過ぎる感のある場所なんですが、いきなり木造の門があり、そこに石碑が立っております。 明治天皇が何度かこの荻窪の地で休憩なされた跡ということです。今はこの門と塀が残っているだけです。 皇居か […] 公開済み: 2013年10月29日更新: 2018年3月21日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について エリック・ブリュッグマン トゥルクの復活礼拝堂 優しい照明 祭壇に向かって左側にある通路への出入り口と倉庫です。 ここでも曲線を多用した徹底した柔らかさを追求したデザイン アーチの開口部から入りますと、この廊下も柔らかい 見返りです。 廊下の奥にはトイレスペースと共に、ちょっと […] 公開済み: 2016年7月16日更新: 2018年3月11日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 北欧建築, 建築・設計について
青山学院相模原キャンパス 軸線を感じるプロムナード 相模原の青山学院大学相模原キャンパスにお邪魔しました。丁度、学園祭相模原祭。学生たちの元気な声があちこちから聞こえて、活気ありました。 正面の門を入ると、まっすぐに伸びるセンター通路があります。そして、そのプロムナート […] 公開済み: 2018年10月7日更新: 2018年10月7日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について
明治天皇ご休止跡 荻窪散策 荻窪駅すぐ近く。歩いていると通り過ぎる感のある場所なんですが、いきなり木造の門があり、そこに石碑が立っております。 明治天皇が何度かこの荻窪の地で休憩なされた跡ということです。今はこの門と塀が残っているだけです。 皇居か […] 公開済み: 2013年10月29日更新: 2018年3月21日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について
エリック・ブリュッグマン トゥルクの復活礼拝堂 優しい照明 祭壇に向かって左側にある通路への出入り口と倉庫です。 ここでも曲線を多用した徹底した柔らかさを追求したデザイン アーチの開口部から入りますと、この廊下も柔らかい 見返りです。 廊下の奥にはトイレスペースと共に、ちょっと […] 公開済み: 2016年7月16日更新: 2018年3月11日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 北欧建築, 建築・設計について