表参道のイルミネーション 公開済み: 2021年12月29日更新: 2021年12月28日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について 表参道の夜を彩るイルミネーション。 毎年、この季節になると、表参道が光のツリーの通りになります。 他のイルミネーションとは明らかにセンスが異なります。 照明が、ケヤキの太い幹から枝へと実に美しく飾られているから、 照明が木の形をしています。 お見事。 前の記事 本州最北端の酒蔵 関乃井酒造 次の記事 壱岐リトリート海里村上 テラス風呂がある客室 関連記事 ベネッセハウスの庭でニキ・ド・サンファールや草間彌生のかぼちゃに触れる。 広い海の前の広場にはニキ・ド・サンファールの色艶やかな作品が点在し、じっくり鑑賞することができます。色のある作品と色の無い安藤さんの建築の取り合いもまた見どころかもしれません。 腰かけという作品 なかなかユーモラス。丁度 […] 公開済み: 2014年11月4日更新: 2018年3月22日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 四国の建築, 建築・設計について, 磯崎新 伊東豊雄 隈研吾 谷口吉生 安藤忠雄 内藤廣 妹島和世 西沢立衛 坂茂 沖縄 聖クララ教会(3) 沖縄の花ブロックを用いた外観 沖縄聖クララ教会の外観 妻側の外観です。 沖縄ではデザインを高めた独特のコンクリートブロックが今でも沢山の建物に使われていますが 60年前にもすでにこの大きな開口を持つコンクリートブロックが聖クララ教会の外壁を美しく飾っ […] 公開済み: 2019年7月11日更新: 2019年7月9日作成者: tomitaカテゴリー: 九州・沖縄の建築, 建築・設計について 渡辺篤史の建物探訪に逗子の家が出ます。12日、13日 12月12日(土曜日)TV朝日 AM4:30~ 12月13日(日曜日)BS朝日 AM8:30~ 渡辺篤史の建物探訪に設計事例の「逗子桜山に溶け込む家」が取り上げられます。 自宅の時(2003年)ですから今から17年前に、 […] 公開済み: 2020年12月10日更新: 2020年12月10日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について, 鎌倉・葉山・逗子・横須賀の建築
ベネッセハウスの庭でニキ・ド・サンファールや草間彌生のかぼちゃに触れる。 広い海の前の広場にはニキ・ド・サンファールの色艶やかな作品が点在し、じっくり鑑賞することができます。色のある作品と色の無い安藤さんの建築の取り合いもまた見どころかもしれません。 腰かけという作品 なかなかユーモラス。丁度 […] 公開済み: 2014年11月4日更新: 2018年3月22日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 四国の建築, 建築・設計について, 磯崎新 伊東豊雄 隈研吾 谷口吉生 安藤忠雄 内藤廣 妹島和世 西沢立衛 坂茂
沖縄 聖クララ教会(3) 沖縄の花ブロックを用いた外観 沖縄聖クララ教会の外観 妻側の外観です。 沖縄ではデザインを高めた独特のコンクリートブロックが今でも沢山の建物に使われていますが 60年前にもすでにこの大きな開口を持つコンクリートブロックが聖クララ教会の外壁を美しく飾っ […] 公開済み: 2019年7月11日更新: 2019年7月9日作成者: tomitaカテゴリー: 九州・沖縄の建築, 建築・設計について
渡辺篤史の建物探訪に逗子の家が出ます。12日、13日 12月12日(土曜日)TV朝日 AM4:30~ 12月13日(日曜日)BS朝日 AM8:30~ 渡辺篤史の建物探訪に設計事例の「逗子桜山に溶け込む家」が取り上げられます。 自宅の時(2003年)ですから今から17年前に、 […] 公開済み: 2020年12月10日更新: 2020年12月10日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について, 鎌倉・葉山・逗子・横須賀の建築