表参道のイルミネーション 公開済み: 2021年12月29日更新: 2021年12月28日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について 表参道の夜を彩るイルミネーション。 毎年、この季節になると、表参道が光のツリーの通りになります。 他のイルミネーションとは明らかにセンスが異なります。 照明が、ケヤキの太い幹から枝へと実に美しく飾られているから、 照明が木の形をしています。 お見事。 前の記事 本州最北端の酒蔵 関乃井酒造 次の記事 壱岐リトリート海里村上 テラス風呂がある客室 関連記事 ル・コルビジェ マルセイユ ユニテ・ダビタシオン(3) ユニテの内部へと移ります。 ここは、低層部にあるパブリックな階のロビー空間 開口部のデザインは、モンドリアン風で、開口の仕方も面白い。 階段は、半外部 コンクリート打つ放しの階段間のスリットにスチールメッシュの入る手摺が […] 公開済み: 2011年5月11日更新: 2018年3月28日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: フランスの建築, ル・コルビジェ, 建築・設計について 銀座並木橋 東急プラザ銀座 江戸切子をイメージした外観と27m吹抜け大空間キリコラウンジ 銀座並木橋にオープンした東急プラザ銀座に立ち寄りました。 交差点の角に建つガラスの建物ですが、ガラスの窓を屈折させて、光を上手く反射させ、江戸切子の輝きをイメージさせる建物になっています。訪れたのは夕暮れ時でしたので、丁 […] 公開済み: 2016年5月2日更新: 2018年3月12日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について 葉山の別荘(13) 360度の展望が見渡せる屋上テラス 屋上に上ると、360度湘南の海や葉山の山々が望める展望テラス。 フラットスラブの屋上 手すりは、円形の屋根に対応するため、円形に設置 手すりを支えるマッシュルームのような基礎のサイド部分に手すりを固定しました。 マッシ […] 公開済み: 2020年4月1日更新: 2020年3月28日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について, 鎌倉・葉山・逗子・横須賀の建築
ル・コルビジェ マルセイユ ユニテ・ダビタシオン(3) ユニテの内部へと移ります。 ここは、低層部にあるパブリックな階のロビー空間 開口部のデザインは、モンドリアン風で、開口の仕方も面白い。 階段は、半外部 コンクリート打つ放しの階段間のスリットにスチールメッシュの入る手摺が […] 公開済み: 2011年5月11日更新: 2018年3月28日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: フランスの建築, ル・コルビジェ, 建築・設計について
銀座並木橋 東急プラザ銀座 江戸切子をイメージした外観と27m吹抜け大空間キリコラウンジ 銀座並木橋にオープンした東急プラザ銀座に立ち寄りました。 交差点の角に建つガラスの建物ですが、ガラスの窓を屈折させて、光を上手く反射させ、江戸切子の輝きをイメージさせる建物になっています。訪れたのは夕暮れ時でしたので、丁 […] 公開済み: 2016年5月2日更新: 2018年3月12日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について
葉山の別荘(13) 360度の展望が見渡せる屋上テラス 屋上に上ると、360度湘南の海や葉山の山々が望める展望テラス。 フラットスラブの屋上 手すりは、円形の屋根に対応するため、円形に設置 手すりを支えるマッシュルームのような基礎のサイド部分に手すりを固定しました。 マッシ […] 公開済み: 2020年4月1日更新: 2020年3月28日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について, 鎌倉・葉山・逗子・横須賀の建築