風の丘葬祭場(6) 古墳が残る丘 公開済み: 2022年10月7日更新: 2022年10月7日作成者: tomitaカテゴリー: 九州・沖縄の建築, 建築・設計について 風の丘葬祭場の敷地には4~5世紀ころのものとされる古墳がいくつか残ります。 古代からこの場所には意味があったのですね。 正面 今は美しく整備されていて、風の丘葬祭場とひとつになっています。 すり鉢状に整備された庭 広場の真ん中につくられたモニュメント 素晴らしい建築でした。 設計は槇文彦氏 前の記事 風の丘葬祭場 明るい待合ロビーと待合室 次の記事 別府に残る明治の旅館建築 冨士屋 玄関正面に構える光を採り込む階段 関連記事 ザ・ブセナテラス 沖縄の威信をかけたホテル 沖縄の西海岸には多くのリゾートホテルが建ち、来年にはハワイオアフのハレクラニも進出。まさに沖縄本島での 一番のリゾートゾーンになっています。その一番最初のホテルはムーンビーチホテルですが、それは後日。今日は部瀬名岬にある […] 公開済み: 2018年9月19日更新: 2018年9月18日作成者: tomitaカテゴリー: 九州・沖縄の建築, 建築・設計について 琉球石灰岩でできた沖縄のお墓 沖縄の道を車で走っていますと、不思議な形をした古墳のような造形物を良く目にします。 これは沖縄のお墓である亀甲墓と呼ばれるもの。女性の子宮から形をとったと言われ、死んだ後も子宮に戻るという考え方からできたそうです。 大き […] 公開済み: 2019年7月23日更新: 2019年7月21日作成者: tomitaカテゴリー: 九州・沖縄の建築, 建築・設計について 湯布院の旅館 亀の井別荘のアプローチ空間 では、亀の井別荘の旅館の方に向かいます。 まずは、ロータリーに面して設けられた茅葺屋根の門から入ります。 こちらの門を振り返ると、そこには由布岳が正面に見えます。 新緑の木々が美しい 広いアプローチには、いくつかの建物 […] 公開済み: 2022年4月30日更新: 2022年4月29日作成者: tomitaカテゴリー: 九州・沖縄の建築, 建築・設計について
ザ・ブセナテラス 沖縄の威信をかけたホテル 沖縄の西海岸には多くのリゾートホテルが建ち、来年にはハワイオアフのハレクラニも進出。まさに沖縄本島での 一番のリゾートゾーンになっています。その一番最初のホテルはムーンビーチホテルですが、それは後日。今日は部瀬名岬にある […] 公開済み: 2018年9月19日更新: 2018年9月18日作成者: tomitaカテゴリー: 九州・沖縄の建築, 建築・設計について
琉球石灰岩でできた沖縄のお墓 沖縄の道を車で走っていますと、不思議な形をした古墳のような造形物を良く目にします。 これは沖縄のお墓である亀甲墓と呼ばれるもの。女性の子宮から形をとったと言われ、死んだ後も子宮に戻るという考え方からできたそうです。 大き […] 公開済み: 2019年7月23日更新: 2019年7月21日作成者: tomitaカテゴリー: 九州・沖縄の建築, 建築・設計について
湯布院の旅館 亀の井別荘のアプローチ空間 では、亀の井別荘の旅館の方に向かいます。 まずは、ロータリーに面して設けられた茅葺屋根の門から入ります。 こちらの門を振り返ると、そこには由布岳が正面に見えます。 新緑の木々が美しい 広いアプローチには、いくつかの建物 […] 公開済み: 2022年4月30日更新: 2022年4月29日作成者: tomitaカテゴリー: 九州・沖縄の建築, 建築・設計について