ガレリア御堂原(4)廊下に散りばめられたオレクトロニカの可愛い作品 公開済み: 2022年10月19日更新: 2022年10月17日作成者: tomitaカテゴリー: 九州・沖縄の建築, 建築・設計について 開放的な外部廊下の所々に、小さな人形と一体になったアートが見られます。 作家は、オレクトロニカという加藤亮と児玉順平による美術ユニット 荒々しいコンクリートの壁に組み込まれたように配置されています。 建築ぽい作品 この作品も建築と呼応しています。 前の記事 ガレリア御堂原(3)曲がりと抜けのある開放廊下 次の記事 ガレリア御堂原(5)別府の温泉をかけ流して入る、全面ガラス張りの開放的な浴室 関連記事 中村家住宅(5) 先祖の霊と共に生きる沖縄の家 中村家住宅の内部へ。 ヒンプンを配した中庭に面するのは一番座という客間です。 その隣は、先祖を祀る祭壇を配した2番座。 そしてその奥に3番座と呼ばれる居間があります。 こちらは、その居間から中庭方向を撮ったもの。 開放的 […] 公開済み: 2019年7月20日更新: 2019年7月17日作成者: tomitaカテゴリー: 九州・沖縄の建築, 建築・設計について 雲仙観光ホテル(6)大人の夜の遊び場 ビリヤードルームや映写室 雲仙観光ホテルの1階にある遊び場へ 廊下から更に一段入った廊下へ。 廊下の入口からして、大人の遊び場への招待感が伺えます。 天井にも壁にもタイルを貼った導入部の廊下。壁のブラケット照明も効いています。 奥に進むと突き当 […] 公開済み: 2024年7月7日更新: 2024年7月6日作成者: tomitaカテゴリー: 九州・沖縄の建築, 建築・設計について 由布市ツーリストインフォメーションセンター(1) 坂茂氏設計のアーチ柱の木造建築 磯崎さんが設計した黒いJR由布院駅に連続するように由布市ツーリストインフォメーションセンターが建っています。 木造の構造体の一部にガラスボックスが組み込まれたような外観 内部の木造架構がしっかり見えて、面白い 木造架構造 […] 公開済み: 2019年9月15日更新: 2019年9月13日作成者: tomitaカテゴリー: 九州・沖縄の建築, 建築・設計について
中村家住宅(5) 先祖の霊と共に生きる沖縄の家 中村家住宅の内部へ。 ヒンプンを配した中庭に面するのは一番座という客間です。 その隣は、先祖を祀る祭壇を配した2番座。 そしてその奥に3番座と呼ばれる居間があります。 こちらは、その居間から中庭方向を撮ったもの。 開放的 […] 公開済み: 2019年7月20日更新: 2019年7月17日作成者: tomitaカテゴリー: 九州・沖縄の建築, 建築・設計について
雲仙観光ホテル(6)大人の夜の遊び場 ビリヤードルームや映写室 雲仙観光ホテルの1階にある遊び場へ 廊下から更に一段入った廊下へ。 廊下の入口からして、大人の遊び場への招待感が伺えます。 天井にも壁にもタイルを貼った導入部の廊下。壁のブラケット照明も効いています。 奥に進むと突き当 […] 公開済み: 2024年7月7日更新: 2024年7月6日作成者: tomitaカテゴリー: 九州・沖縄の建築, 建築・設計について
由布市ツーリストインフォメーションセンター(1) 坂茂氏設計のアーチ柱の木造建築 磯崎さんが設計した黒いJR由布院駅に連続するように由布市ツーリストインフォメーションセンターが建っています。 木造の構造体の一部にガラスボックスが組み込まれたような外観 内部の木造架構がしっかり見えて、面白い 木造架構造 […] 公開済み: 2019年9月15日更新: 2019年9月13日作成者: tomitaカテゴリー: 九州・沖縄の建築, 建築・設計について