田園調布のパテ屋さん 住宅街に現れる緑に囲まれた素敵なお店 公開済み: 2023年1月8日更新: 2023年1月4日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について 田園調布の住宅街にあるパテ屋さん ここだけが別世界のような素敵な雰囲気です。 道から少し奥まって木造の家が見え、その先に小さなお店が顔を出します。 こちらは同じ敷地内のカフェ 道路からカフェを見る。 住宅街にあるのが良いですね。立ち寄りたい。 前の記事 肥後細川庭園 京都嵐山を模して造られた奥行きが感じられる庭園 次の記事 十和田市地域交流センター「とわふる」(1)藤本壮介氏設計の白い建築 関連記事 横浜新市庁舎の内部空間 人を導きいれる 横浜新市庁舎の内部空間です。 どこからでもアプローチできる開かれた市庁舎だと感じました。 1階と2階に商業施設を入れたのが正解ですね。 市民を建物内部まで導く。このテーマは、槇さんの初期作品でもある代官山集合住宅の1期の […] 公開済み: 2020年12月1日更新: 2020年11月29日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について 森山大道 渋谷ストリート写真展(3) こうして考えますと、アートはもっともっと街に飛び出していっても良いじゃないかと思います。 森山大道氏の渋谷の路地を利用したストリート展示会。 街を歩きながらアートを楽しむ。 しかもその場所が渋谷という混沌とした若者のごっ […] 公開済み: 2019年8月13日更新: 2019年8月11日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について アルヴァ・アアルト 文化の家 宙に浮くような軽快で存在感のある庇 この文化の家の水平庇ですが、良く見ますと2段構成 手前は細く水平ラインを強調し、上は雨を処理しています。これだけのボリュームの2つの建物を繋ぐわけですから。細すぎるのも違和感があり、太いとやぼったく見えます。丁度良い。そ […] 公開済み: 2016年6月13日更新: 2018年10月8日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: アルヴァ・アアルト, 北欧建築, 建築・設計について
横浜新市庁舎の内部空間 人を導きいれる 横浜新市庁舎の内部空間です。 どこからでもアプローチできる開かれた市庁舎だと感じました。 1階と2階に商業施設を入れたのが正解ですね。 市民を建物内部まで導く。このテーマは、槇さんの初期作品でもある代官山集合住宅の1期の […] 公開済み: 2020年12月1日更新: 2020年11月29日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について
森山大道 渋谷ストリート写真展(3) こうして考えますと、アートはもっともっと街に飛び出していっても良いじゃないかと思います。 森山大道氏の渋谷の路地を利用したストリート展示会。 街を歩きながらアートを楽しむ。 しかもその場所が渋谷という混沌とした若者のごっ […] 公開済み: 2019年8月13日更新: 2019年8月11日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について
アルヴァ・アアルト 文化の家 宙に浮くような軽快で存在感のある庇 この文化の家の水平庇ですが、良く見ますと2段構成 手前は細く水平ラインを強調し、上は雨を処理しています。これだけのボリュームの2つの建物を繋ぐわけですから。細すぎるのも違和感があり、太いとやぼったく見えます。丁度良い。そ […] 公開済み: 2016年6月13日更新: 2018年10月8日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: アルヴァ・アアルト, 北欧建築, 建築・設計について