十和田市現代美術館 再び 公開済み: 2023年1月13日更新: 2023年1月13日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について 十和田市地域交流センター「とわふる」を見学した後は、西沢立衛氏設計の十和田市現代美術館へ。 この訪問が3回目 外観はいつ見ても美しい。 汚れ無し。 本当に十和田の中心地の目玉になっています。 十和田市地域交流センター「とわふる」は、この現代美術館に呼応した建物 今日は、このカフェで食事をしました。 大きな開口が気持ち良い。 前の記事 十和田市地域交流センター「とわふる」(3)光を意識させる白い内部空間 次の記事 十和田市立図書館 大きな開口からの光が嬉しい 関連記事 猪熊弦一郎美術館 水の音とイサムノグチの彫刻 展示室を出て、半外部の階段を昇っていきますと、水の音が響いてきます。 屋上の広場は、壁面が滝になっていて水の心地よい音がコンクリート壁で囲まれた中庭空間に響きます。そこに絶妙の位置に置かれたイサムノグチの彫刻。 水の音が […] 公開済み: 2014年10月15日更新: 2018年3月22日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 四国の建築, 建築・設計について, 磯崎新 伊東豊雄 隈研吾 谷口吉生 安藤忠雄 内藤廣 妹島和世 西沢立衛 坂茂 嬉野温泉 大正屋(2) 窓一杯に拡がる緑 2階ティールーム 嬉野温泉大正屋。 1階の赤い絨毯のロビーから進みますと、階段室になります。 半階上がって、ティールームや宴会場へと向かうまっすぐな動線と、ぐるりを回り込んで下の階へと降りる階段が重なるスペース。 その階段を真っすぐ半階 […] 公開済み: 2021年6月23日更新: 2021年6月23日作成者: tomitaカテゴリー: 九州・沖縄の建築, 吉村順三 宮脇檀 益子義弘 堀部安嗣, 建築・設計について 門司港 北九州市旧門司税関 OLD&NEWの改修 門司港に面して建つレンガ外壁の堂々とした建物は、北九州市旧門司税関 この場所に移築される際、古い外壁は活かし、屋根は新しく取り付けられました。 今は、ショップが入り、外部のテラス席も気持ちよさそう。 古い年季の入ったレン […] 公開済み: 2021年2月9日更新: 2021年2月7日作成者: tomitaカテゴリー: 九州・沖縄の建築, 建築・設計について
猪熊弦一郎美術館 水の音とイサムノグチの彫刻 展示室を出て、半外部の階段を昇っていきますと、水の音が響いてきます。 屋上の広場は、壁面が滝になっていて水の心地よい音がコンクリート壁で囲まれた中庭空間に響きます。そこに絶妙の位置に置かれたイサムノグチの彫刻。 水の音が […] 公開済み: 2014年10月15日更新: 2018年3月22日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 四国の建築, 建築・設計について, 磯崎新 伊東豊雄 隈研吾 谷口吉生 安藤忠雄 内藤廣 妹島和世 西沢立衛 坂茂
嬉野温泉 大正屋(2) 窓一杯に拡がる緑 2階ティールーム 嬉野温泉大正屋。 1階の赤い絨毯のロビーから進みますと、階段室になります。 半階上がって、ティールームや宴会場へと向かうまっすぐな動線と、ぐるりを回り込んで下の階へと降りる階段が重なるスペース。 その階段を真っすぐ半階 […] 公開済み: 2021年6月23日更新: 2021年6月23日作成者: tomitaカテゴリー: 九州・沖縄の建築, 吉村順三 宮脇檀 益子義弘 堀部安嗣, 建築・設計について
門司港 北九州市旧門司税関 OLD&NEWの改修 門司港に面して建つレンガ外壁の堂々とした建物は、北九州市旧門司税関 この場所に移築される際、古い外壁は活かし、屋根は新しく取り付けられました。 今は、ショップが入り、外部のテラス席も気持ちよさそう。 古い年季の入ったレン […] 公開済み: 2021年2月9日更新: 2021年2月7日作成者: tomitaカテゴリー: 九州・沖縄の建築, 建築・設計について