十和田市現代美術館 再び 公開済み: 2023年1月13日更新: 2023年1月13日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について 十和田市地域交流センター「とわふる」を見学した後は、西沢立衛氏設計の十和田市現代美術館へ。 この訪問が3回目 外観はいつ見ても美しい。 汚れ無し。 本当に十和田の中心地の目玉になっています。 十和田市地域交流センター「とわふる」は、この現代美術館に呼応した建物 今日は、このカフェで食事をしました。 大きな開口が気持ち良い。 前の記事 十和田市地域交流センター「とわふる」(3)光を意識させる白い内部空間 次の記事 十和田市立図書館 大きな開口からの光が嬉しい 関連記事 立教大学食堂の暖かい空間 白い壁に放たれた開口と白い木製サッシ。ダークブラウンの屋根の架構。同じダークブラウンの腰壁。コントラストが明解で、とても落ち着くインテリアです。 隣のコンクリート造の建物と、下部は基礎でつなぎ、上部は鉄骨でつなぐこと […] 公開済み: 2014年3月16日更新: 2018年3月19日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について お菓子の家 メリークリスマス! 視察旅行中ピッツバーグの街中のショーウインドウで見かけたお菓子の家です。近くに住む子供達の手作りで、それぞれが工夫を凝らし本当に綺麗で美味しそうなお菓子の家が勢揃いしてました。 番号が付いていて、街の […] 公開済み: 2010年12月25日更新: 2018年3月31日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: アメリカの建築, 建築・設計について 重みと貫禄が違う古い建具 今設計で係わっている建物には、古い家具や建具を要所を選んで用いるようにしています。山形や福井などの倉やお屋敷で使われてきた倉戸や、大きな引き戸を現代建築のモダンでニュートラルな空間にズバッと入れ込む。 それによって空間 […] 公開済み: 2013年1月5日更新: 2018年3月22日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について
立教大学食堂の暖かい空間 白い壁に放たれた開口と白い木製サッシ。ダークブラウンの屋根の架構。同じダークブラウンの腰壁。コントラストが明解で、とても落ち着くインテリアです。 隣のコンクリート造の建物と、下部は基礎でつなぎ、上部は鉄骨でつなぐこと […] 公開済み: 2014年3月16日更新: 2018年3月19日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について
お菓子の家 メリークリスマス! 視察旅行中ピッツバーグの街中のショーウインドウで見かけたお菓子の家です。近くに住む子供達の手作りで、それぞれが工夫を凝らし本当に綺麗で美味しそうなお菓子の家が勢揃いしてました。 番号が付いていて、街の […] 公開済み: 2010年12月25日更新: 2018年3月31日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: アメリカの建築, 建築・設計について
重みと貫禄が違う古い建具 今設計で係わっている建物には、古い家具や建具を要所を選んで用いるようにしています。山形や福井などの倉やお屋敷で使われてきた倉戸や、大きな引き戸を現代建築のモダンでニュートラルな空間にズバッと入れ込む。 それによって空間 […] 公開済み: 2013年1月5日更新: 2018年3月22日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について