朝倉彫塑館 有形文化財 公開済み: 2024年2月13日更新: 2024年2月13日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について 台東区にある朝倉彫塑館です。 黒いカーブした外壁を持つ建物は、彫刻家朝倉文夫が自ら設計したもの。 大きな黒い壁面の内部は、背の高い彫刻を作成するアトリエです。 屋上には街を見下ろす彫刻が鎮座 内部や屋上庭園共に、見所の多い建築です。 根津の駅にも歩いていけるので、次は根津のはん亭 根津の近くの住宅 前の記事 ホテリアアルト(5) フリードリンクが楽しめる池が見える新レストラン棟 次の記事 赤星鉄馬邸(1)建築家アントニン・レーモンドの白いモダニズム建築 関連記事 前川國男 弘前市役所 弘前城追手門と呼応する水平に伸びた庇と柱・梁を表した外観 弘前市役所の庁舎です。昭和33年竣工の本館。右の打ち込みタイルの塔状建物は新歓です。弘前城のお濠に沿うような形で配置された本館は、2枚の大きくはね出した庇と、柱、梁をリズミカルにそのまま外観に表した意匠で、弘前城の追手門 […] 公開済み: 2016年4月14日更新: 2018年3月22日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 吉田五十八 堀口捨己 前川國男 坂倉準三 安井武雄 丹下健三, 建築・設計について, 東北の建築 鎌倉材木座の家-1 鎌倉の材木座に住宅が完成しました。 逗子にある工務店「キリガヤ」のプロジェクトで、私は設計を行い、監理・施工はキリガヤが担当しました。私にとっては初めての試みでしたが、工事中も何度か担当者と細かい打合せをし、デザイン的、 […] 公開済み: 2011年10月27日更新: 2018年3月26日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について 志摩観光ホテルベイスイート 真珠のシャンデリアがゲストを迎える。 こちらは、志摩観光ホテルクラッシックから少し歩いていけるベイスイート棟。 曲面の壁。客室はすべて英虞湾に面する景色抜群の配置。 壁から内部に入ります。 風除室 そこを抜けるとエントランスホール ここには真珠をつなげて製作 […] 公開済み: 2019年3月10日更新: 2019年3月6日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について
前川國男 弘前市役所 弘前城追手門と呼応する水平に伸びた庇と柱・梁を表した外観 弘前市役所の庁舎です。昭和33年竣工の本館。右の打ち込みタイルの塔状建物は新歓です。弘前城のお濠に沿うような形で配置された本館は、2枚の大きくはね出した庇と、柱、梁をリズミカルにそのまま外観に表した意匠で、弘前城の追手門 […] 公開済み: 2016年4月14日更新: 2018年3月22日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 吉田五十八 堀口捨己 前川國男 坂倉準三 安井武雄 丹下健三, 建築・設計について, 東北の建築
鎌倉材木座の家-1 鎌倉の材木座に住宅が完成しました。 逗子にある工務店「キリガヤ」のプロジェクトで、私は設計を行い、監理・施工はキリガヤが担当しました。私にとっては初めての試みでしたが、工事中も何度か担当者と細かい打合せをし、デザイン的、 […] 公開済み: 2011年10月27日更新: 2018年3月26日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について
志摩観光ホテルベイスイート 真珠のシャンデリアがゲストを迎える。 こちらは、志摩観光ホテルクラッシックから少し歩いていけるベイスイート棟。 曲面の壁。客室はすべて英虞湾に面する景色抜群の配置。 壁から内部に入ります。 風除室 そこを抜けるとエントランスホール ここには真珠をつなげて製作 […] 公開済み: 2019年3月10日更新: 2019年3月6日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について