日本ルーテル神学大学

日本ルーテル神学大学(現ルーテル学院大学)(5)廻りの緑と同化した息をしているような教員住宅

日本ルーテル神学大学の敷地の奥には、建設当時教員住宅として設計された部分があります。 廻りの木々も育ち、鬱蒼とした緑の中に、まるで呼吸しているかのような建物が見えます。   外観の形態も複雑ですが、とにかく緑に […]
日本ルーテル神学大学

日本ルーテル神学大学(現ルーテル学院大学)(4)斜めにせり出した開口部 ドミトリーの窓

外から見ると、チャペルの左側に建つ教室棟(建設時から後に増築された部分です) 平面は単純な形ですが、立面は凹凸があり、陰影を作り出します。 4隅は、壁をへこまして、そこにバルコニー 中央部分は、他の壁面から少し飛び出し […]
日本ルーテル神学大学

日本ルーテル神学大学(現:ルーテル学院大学)(3)修道院のような静かな廊下や階段に設けられる、村野さんの優れた開口部デザイン

村野さんが設計した日本ルーテル神学大学は、とてもヒューマンスケールなんです。 廊下も今の新しい大学のように広く、開放的で明るいイメージとは対極で、どこか集合住宅の廊下のような感じ。 真っすぐな廊下は無くて、折れ曲がって […]
日本ルーテル神学

日本ルーテル神学大学(現:ルーテル学院大学)(2)ステンドグラスからの優しい光で満たされる礼拝堂

日本ルーテル神学大学の礼拝堂の祭壇です。 正面に十字架 その両サイドはスリット開口で、この部分にはブルーのステンドグラスがはめ込まれています。 水の流れを表すステンドグラス 建物の4周のスリット壁から時間の経過 […]
日本ルーテル神学大学

村野藤吾設計 日本ルーテル神学大学(現:ルーテル学院大学)(1)板状の重なり合う壁で構成される礼拝堂 

三鷹にある日本ルーテル神学大学(現:ルーテル学院大学)を訪問しました。 建築家村野藤吾78歳時の設計 1969年竣工です。 当時は、近代的なガラスと鉄とコンクリートのモダニズムの建築最盛期で、建築界も総じてシャープで […]
神田ポートビル

印刷会社「精興社」旧社屋をリノベーションした神田ポートビル

100年以上の印刷業を営んできた精興社ビルの1階から4階までをリノベーションした神田ポートビルに行ってきました。 外観 4階から6階は精興社が入っています。 1階のサイン 様々な業態が入る複合ビルなんですが、写真館や […]