日本ルーテル神学大学(現ルーテル学院大学)(4)斜めにせり出した開口部 ドミトリーの窓

外から見ると、チャペルの左側に建つ教室棟(建設時から後に増築された部分です) 日本ルーテル神学大学 平面は単純な形ですが、立面は凹凸があり、陰影を作り出します。 日本ルーテル神学大学 4隅は、壁をへこまして、そこにバルコニー 中央部分は、他の壁面から少し飛び出します。 日本ルーテル神学大学 入口部分。うーむ、複雑です。 日本ルーテル神学 屋上部分の面白い造形 日本ルーテル神学大学 内部は、大きな教室がいくつか入ります。 ここで面白いのが階段の踊り場に設けられた開口部 日本ルーテル神学 この建物は、大きな開口部はなくて、比較的小さな窓が沢山設けられているのですが この開口部だけは大きくとられて、中庭の緑が室内から眺められます。視線が遠くまで行く開口部。 屋根もガラスです。2階から斜めに見える中庭の緑も心地よい。 日本ルーテル神学 次は、図書館 内部です。 日本ルーテル神学 明るい開架図書室 日本ルーテル神学 こちらは上階が書庫になっていますが、その書庫へと上がる階段がまた村野さんらしいデザインです。 日本ルーテル神学 狭い階段なんですが、トップライトからの光が入ります。 日本ルーテル神学 こちらは、ドミトリー(学生寮)の西側外観 勉強室の窓が斜めに並びます。 日本ルーテル神学大学 採光と視線の拡がりを考慮した造形 1つの出っ張った部分に2か所の開口部。内部は、1つのブロックが2つの勉強室に別けられていて、それぞれに窓がつくというプランです。 日本ルーテル神学大学 反対側からの見た外観 日本ルーテル神学大学 籠って勉強ができそう。