八戸ブックセンター ハンモックで本を読んでも良し、自由な雰囲気で本と親しむ 公開済み: 2024年7月23日更新: 2024年7月21日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について, 東北の建築 八戸ブックセンターです。 自由に本を選んで、好きな場所で本を読む。 自宅の書斎の延長のような空間 ハンモックとかソファーも置いてあって、なかなか快適空間です。 こちらのビルの1階に入ります。 前の記事 青森八戸市 八戸ポータルミュージアム「はっち」貸出のギャラリーやシアター、スタジオのコンプレックスビル 次の記事 煌びやかな日本を楽しむ空間 目黒雅叙園 関連記事 十和田市アート広場 草間彌生の黄色いかぼちゃやキノコが楽しい 思わず、何これ!というインパクト抜群の草間彌生氏の作品がここ十和田市美術館の向かえアート広場に展開させています。アートをそのまま遊び場としてはしゃぐ子供達を見ますと、本当にアートが街にうまく溶け込んでいるなと実感できま […] 公開済み: 2016年4月4日更新: 2018年3月12日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について, 東北の建築 金山町立明安小学校(2) 美しい木アーチの連続した屋根架構 山形県金山は、樹齢80年を超えるブランド杉である金山杉の生産が盛んです。 ここで作られる建物の多くもこの金山杉を用いたものとなっています。 この明安小学校もその一つ。 何と言いましてもこの建築の魅力は屋根を支える美しい木 […] 公開済み: 2019年12月27日更新: 2019年12月22日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について, 東北の建築 東松島市立宮野森小学校 分棟配置された子供にやさしい木造校舎 東松島市も東日本大震災で多くの被害を受けた街です。 かさ上げによって設けられた台地の上に市立小学校が完成。 廻りの山々に囲まれた、自然豊かな木造の校舎は、明るく、優しさで子供たちを包み込むようなデザインでした。 左が入口 […] 公開済み: 2019年11月30日更新: 2019年11月28日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について, 東北の建築
十和田市アート広場 草間彌生の黄色いかぼちゃやキノコが楽しい 思わず、何これ!というインパクト抜群の草間彌生氏の作品がここ十和田市美術館の向かえアート広場に展開させています。アートをそのまま遊び場としてはしゃぐ子供達を見ますと、本当にアートが街にうまく溶け込んでいるなと実感できま […] 公開済み: 2016年4月4日更新: 2018年3月12日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について, 東北の建築
金山町立明安小学校(2) 美しい木アーチの連続した屋根架構 山形県金山は、樹齢80年を超えるブランド杉である金山杉の生産が盛んです。 ここで作られる建物の多くもこの金山杉を用いたものとなっています。 この明安小学校もその一つ。 何と言いましてもこの建築の魅力は屋根を支える美しい木 […] 公開済み: 2019年12月27日更新: 2019年12月22日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について, 東北の建築
東松島市立宮野森小学校 分棟配置された子供にやさしい木造校舎 東松島市も東日本大震災で多くの被害を受けた街です。 かさ上げによって設けられた台地の上に市立小学校が完成。 廻りの山々に囲まれた、自然豊かな木造の校舎は、明るく、優しさで子供たちを包み込むようなデザインでした。 左が入口 […] 公開済み: 2019年11月30日更新: 2019年11月28日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について, 東北の建築