尾形光琳屋敷 高い天井の土間・台所 公開済み: 2012年7月31日更新: 2018年3月24日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について 高い天井のある台所土間空間 そこにある高窓 どうやって開け閉めするのでしょう。 滑車が付いていて、紐で操作する上げ下げ戸でした。 これなら高い開口部でも簡単操作です。 こんな装置は出来る限りシンプルが良いのです。操作し易いし、見た目も綺麗。 前の記事 尾形光琳屋敷 質素だけど素敵な玄関 次の記事 90度折れ曲がる雨戸 関連記事 ギャラリー間で開催中堀部安嗣展を見に行く 今乃木坂で開催中の建築展堀部安嗣展に行ってきました。模型とパネルそして30分にわたる映像で構成された展覧会で、堀部さんの建築に対する考え、考察、そして形に至るまでも行程等がわかりやすく展示されていました。 とても落ち着く […] 公開済み: 2017年3月4日更新: 2018年3月9日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について 冬の星空を眺めて寝ころぶロフトと暖炉の付いたキャビン 冬の軽井沢キャンプ場。 キャンプ場といえば避暑の為に訪れ、沢山の緑と渓流のせせらぎを聞きながら過ごすというやり方しかしりませんでしたが、 今回初めて冬の寒いキャンプ場に行ってみました。人も少ないだろうとおもっていたら大間 […] 公開済み: 2019年1月4日更新: 2019年1月4日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について 有田 陶山神社 有田焼の鳥居が人を迎え入れる 有田焼を祀る神社がこの陶山神社です。 有田焼の鳥居や、狛犬等が、あちらこちらに見られる本当に有田ありきの神社 この神社へのアプローチもなかなか面白い 階段を登ると、鉄道の線路が、 この線路を渡ってから境内へいくという何 […] 公開済み: 2021年10月30日更新: 2021年10月26日作成者: tomitaカテゴリー: 九州・沖縄の建築, 建築・設計について
ギャラリー間で開催中堀部安嗣展を見に行く 今乃木坂で開催中の建築展堀部安嗣展に行ってきました。模型とパネルそして30分にわたる映像で構成された展覧会で、堀部さんの建築に対する考え、考察、そして形に至るまでも行程等がわかりやすく展示されていました。 とても落ち着く […] 公開済み: 2017年3月4日更新: 2018年3月9日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について
冬の星空を眺めて寝ころぶロフトと暖炉の付いたキャビン 冬の軽井沢キャンプ場。 キャンプ場といえば避暑の為に訪れ、沢山の緑と渓流のせせらぎを聞きながら過ごすというやり方しかしりませんでしたが、 今回初めて冬の寒いキャンプ場に行ってみました。人も少ないだろうとおもっていたら大間 […] 公開済み: 2019年1月4日更新: 2019年1月4日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について
有田 陶山神社 有田焼の鳥居が人を迎え入れる 有田焼を祀る神社がこの陶山神社です。 有田焼の鳥居や、狛犬等が、あちらこちらに見られる本当に有田ありきの神社 この神社へのアプローチもなかなか面白い 階段を登ると、鉄道の線路が、 この線路を渡ってから境内へいくという何 […] 公開済み: 2021年10月30日更新: 2021年10月26日作成者: tomitaカテゴリー: 九州・沖縄の建築, 建築・設計について