京都の伏見城の掘を想像させるガーデニング 公開済み: 2012年8月8日更新: 2018年3月24日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について 日本の庭は、奥が深く、学ぶものはまだまだ沢山あります。 この石垣の手前には川を作り、やや高いところから水を落として滝とし、入口あたりはその水の音が心地よく聞こえます。 わずかな奥行きの中で遠近感を出して、拡がりを感じさせる。・・・なんて素敵でしょう。 こちらは御茶屋の庭。 大きな庇に覆われているところでは、外気を感じながらお茶を楽しめます。 外と内との繫がり。典型的な日本の空間でしょう。 前の記事 視界を遮ることで奥行きのある空間を想像させる通路 次の記事 屋上緑化もここまできたら綺麗。玉川高島屋 関連記事 O邸マンション改修工事(4) サッシが付いた後に窓枠、カーテンBOXを付けて断熱を吹き込みました。 壁は、勿論のこと、天井も床も60CMまで吹き込みます。断熱材は、イソシアムレートフォームで厚みは15mmとしました。 1階に車を置きそこからポンプをマ […] 公開済み: 2010年7月15日更新: 2018年4月2日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について パレスホテル東京 会議室とVIPラウンジ ホテルは、本当に多機能で、中には会議室もあるんです。 大きな会議室 その大きな会議室に続くラウンジ 中会議室 中会議室 こんな会議室で議論をすれば、きっと上手くまとまるのでは・・・ ここは、クラブ会員の為の朝食ブッフェ […] 公開済み: 2012年6月4日更新: 2018年3月24日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について 兜町K5 築97年の旧第一国立銀行を利用したホテルと飲食の複合ビル 食料はじめ限られた資源を無駄にしない。これからの時代は、こういう時代。 という事は、もう何度も言われていますが、いざ建物になりますと、経済優先はまだまだ変わりません。 この領域だけは、時代遅れなんです。 とは言え、こうい […] 公開済み: 2021年4月17日更新: 2021年4月13日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について
O邸マンション改修工事(4) サッシが付いた後に窓枠、カーテンBOXを付けて断熱を吹き込みました。 壁は、勿論のこと、天井も床も60CMまで吹き込みます。断熱材は、イソシアムレートフォームで厚みは15mmとしました。 1階に車を置きそこからポンプをマ […] 公開済み: 2010年7月15日更新: 2018年4月2日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について
パレスホテル東京 会議室とVIPラウンジ ホテルは、本当に多機能で、中には会議室もあるんです。 大きな会議室 その大きな会議室に続くラウンジ 中会議室 中会議室 こんな会議室で議論をすれば、きっと上手くまとまるのでは・・・ ここは、クラブ会員の為の朝食ブッフェ […] 公開済み: 2012年6月4日更新: 2018年3月24日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について
兜町K5 築97年の旧第一国立銀行を利用したホテルと飲食の複合ビル 食料はじめ限られた資源を無駄にしない。これからの時代は、こういう時代。 という事は、もう何度も言われていますが、いざ建物になりますと、経済優先はまだまだ変わりません。 この領域だけは、時代遅れなんです。 とは言え、こうい […] 公開済み: 2021年4月17日更新: 2021年4月13日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について