代沢の家15-魅力ある明るい階段 公開済み: 2012年8月30日更新: 2018年3月24日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について 玄関から90度折れ曲がると目の前に直階段が見えます。 3段上るとそこがい一階のフロアーレベルで、書斎等に繋がります。 さらに登っていきます。 一番上の段は、又90度振れていて、視線がリビングへと向かうようにしてあります。 上からはトップライトの光が注ぎこみます。 1枚の壁の向こう側は、3階へと上る階段 今上がってきた階段から下を振り返るとこんな感じ。 前の記事 代沢の家14-更に断熱を高める工夫 次の記事 代沢の家16-あちらこちらから光で満たされたリビング 関連記事 千川通りの家(T・O邸)-5 昨日無事ギャラリー古藤、古美術古藤がオープンしました。 多くのお客様がみえて、盛大なオープニングパーティーが行われました。 出川先生作による古美術「古籐」の看板 沢山の骨董品が並べられた店内 150インチの大画面も大活躍 […] 公開済み: 2011年7月16日更新: 2018年3月27日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について 大谷石の採掘場を今に伝える大谷資料館 大谷石は、日本で採れる石の代名詞的な石で、塀や、床石として使われてきました。 フランクロイドライトが帝国ホテルで大々的に用いた為、建築の装飾部としても見直され、今でも使われ続けている石です。 その採掘場が資料館として整 […] 公開済み: 2022年7月2日更新: 2022年7月2日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について シーランチ・コンドミニアム3 中庭から海へのアプローチ この中庭から海岸線にも出られます。 そのゲートがこれ。 逆に海から建物中庭に入る場合はこんな感じに見えます。 この目線が上へと向いていく上昇感が感動を呼びます 考えつくされた配置計画だと思いました。 太平洋の厳しい自然に […] 公開済み: 2014年8月4日更新: 2018年3月18日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: アメリカの建築, シーランチコンドミニアム(カリフォルニアの海岸に拡がる木造のコンドミニアム), 建築・設計について
千川通りの家(T・O邸)-5 昨日無事ギャラリー古藤、古美術古藤がオープンしました。 多くのお客様がみえて、盛大なオープニングパーティーが行われました。 出川先生作による古美術「古籐」の看板 沢山の骨董品が並べられた店内 150インチの大画面も大活躍 […] 公開済み: 2011年7月16日更新: 2018年3月27日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について
大谷石の採掘場を今に伝える大谷資料館 大谷石は、日本で採れる石の代名詞的な石で、塀や、床石として使われてきました。 フランクロイドライトが帝国ホテルで大々的に用いた為、建築の装飾部としても見直され、今でも使われ続けている石です。 その採掘場が資料館として整 […] 公開済み: 2022年7月2日更新: 2022年7月2日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について
シーランチ・コンドミニアム3 中庭から海へのアプローチ この中庭から海岸線にも出られます。 そのゲートがこれ。 逆に海から建物中庭に入る場合はこんな感じに見えます。 この目線が上へと向いていく上昇感が感動を呼びます 考えつくされた配置計画だと思いました。 太平洋の厳しい自然に […] 公開済み: 2014年8月4日更新: 2018年3月18日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: アメリカの建築, シーランチコンドミニアム(カリフォルニアの海岸に拡がる木造のコンドミニアム), 建築・設計について