代沢の家16-あちらこちらから光で満たされたリビング 公開済み: 2012年8月31日更新: 2018年3月24日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について リビングルームは、一つの部屋としてダイニング・キッチンとは別のスペースをとり、尚且つ落ち着きのあるスペースにしたかったのですが、光を絞り込み天井を高くすることで、その意図通りの空間ができました。 階段を登りきった部分の開口部 奥のダイニングや、3階の南側から注がれる光 リビングのハイサイドライトからの三角窓からの天井・壁に伝わる光 そしてトップライトから壁に反射する光 前の記事 代沢の家15-魅力ある明るい階段 次の記事 代沢の家17 ハイサイドライトからの優しい光 関連記事 草原に立つ向井勝實さんの木の彫刻 フラミンゴ・ダイライ・リゾートの敷地は広く、その広い敷地のところどころに世界的芸術家の作品が置いてあります。 歩いて廻るのは大変なので、バスで廻りました。 この地面からにょきにょきと顔を出した魚のような彫刻は、日本の芸術 […] 公開済み: 2017年11月9日更新: 2018年3月11日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: ベトナムの建築, 建築・設計について 有田焼 源右衛門窯 重なる水平方向の瓦屋根と、力強い垂直方向のレンガの煙突のバランスが素晴らしい。 有田焼では有名な源右衛門窯です。 入口から見える、アイストップの壁には陶器がちりばめられていました。 石積みの基礎、その上の美しい板張りの壁、白い漆喰の壁、そして瓦屋根で構成された建物。壁と屋根の接合部は、曲面の左官技術 […] 公開済み: 2021年7月7日更新: 2021年7月7日作成者: tomitaカテゴリー: 九州・沖縄の建築, 建築・設計について 川越を歩く 大正木造建築 彫りの深い建物 銅葺き建物 川越の街並みには蔵つくり以外にも楽しい建築が沢山残っています。東京ではなかなか見られない、木造モルタル塗りの建物や防火を考慮した銅葺きの建物、勿論木造の商家の建物も。建物はそこに生活が営まれて生き生きするわけで、保存では […] 公開済み: 2016年1月4日更新: 2018年3月13日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について
草原に立つ向井勝實さんの木の彫刻 フラミンゴ・ダイライ・リゾートの敷地は広く、その広い敷地のところどころに世界的芸術家の作品が置いてあります。 歩いて廻るのは大変なので、バスで廻りました。 この地面からにょきにょきと顔を出した魚のような彫刻は、日本の芸術 […] 公開済み: 2017年11月9日更新: 2018年3月11日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: ベトナムの建築, 建築・設計について
有田焼 源右衛門窯 重なる水平方向の瓦屋根と、力強い垂直方向のレンガの煙突のバランスが素晴らしい。 有田焼では有名な源右衛門窯です。 入口から見える、アイストップの壁には陶器がちりばめられていました。 石積みの基礎、その上の美しい板張りの壁、白い漆喰の壁、そして瓦屋根で構成された建物。壁と屋根の接合部は、曲面の左官技術 […] 公開済み: 2021年7月7日更新: 2021年7月7日作成者: tomitaカテゴリー: 九州・沖縄の建築, 建築・設計について
川越を歩く 大正木造建築 彫りの深い建物 銅葺き建物 川越の街並みには蔵つくり以外にも楽しい建築が沢山残っています。東京ではなかなか見られない、木造モルタル塗りの建物や防火を考慮した銅葺きの建物、勿論木造の商家の建物も。建物はそこに生活が営まれて生き生きするわけで、保存では […] 公開済み: 2016年1月4日更新: 2018年3月13日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について