代沢の家16-あちらこちらから光で満たされたリビング 公開済み: 2012年8月31日更新: 2018年3月24日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について リビングルームは、一つの部屋としてダイニング・キッチンとは別のスペースをとり、尚且つ落ち着きのあるスペースにしたかったのですが、光を絞り込み天井を高くすることで、その意図通りの空間ができました。 階段を登りきった部分の開口部 奥のダイニングや、3階の南側から注がれる光 リビングのハイサイドライトからの三角窓からの天井・壁に伝わる光 そしてトップライトから壁に反射する光 前の記事 代沢の家15-魅力ある明るい階段 次の記事 代沢の家17 ハイサイドライトからの優しい光 関連記事 スケッチは6Bで! 平面と断面とスケッチは平行作業 平面図をあれこれこねくり回していく間に場面場面のショットを頭に描いて、それを紙に書きます。平面図の寸法で書くとこんな感じだとか、このシーンはこの建物の肝だとか考えながら鉛筆を滑らします。 最近は、パソコンで平面図を入れる […] 公開済み: 2014年1月6日更新: 2018年3月20日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について 桜新町のデザインマンション 桜新町の白いデザインマンション。 白い壁の立面には様々な建築デザインが施され、設計者の優れた力量がわかります。 ベランダ、引っ込んだ壁、手すりのデザイン、開口部と一体になったリン酸亜鉛処理した鋼板パネル、同じくリン酸 […] 公開済み: 2019年3月25日更新: 2019年3月21日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について ハノイの道は、バイクで埋まる 都市には公共の移動手段が必要だとつくづく感じました。急成長を続けるベトナムですが、都市の交通手段は、もっぱらバイク。ほんの数年前までは、そのバイクにお父さん、お母さん、子供3人ぐらいが一緒に乗って移動する光景が見られたよ […] 公開済み: 2017年11月16日更新: 2018年3月11日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: ベトナムの建築, 建築・設計について
スケッチは6Bで! 平面と断面とスケッチは平行作業 平面図をあれこれこねくり回していく間に場面場面のショットを頭に描いて、それを紙に書きます。平面図の寸法で書くとこんな感じだとか、このシーンはこの建物の肝だとか考えながら鉛筆を滑らします。 最近は、パソコンで平面図を入れる […] 公開済み: 2014年1月6日更新: 2018年3月20日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について
桜新町のデザインマンション 桜新町の白いデザインマンション。 白い壁の立面には様々な建築デザインが施され、設計者の優れた力量がわかります。 ベランダ、引っ込んだ壁、手すりのデザイン、開口部と一体になったリン酸亜鉛処理した鋼板パネル、同じくリン酸 […] 公開済み: 2019年3月25日更新: 2019年3月21日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について
ハノイの道は、バイクで埋まる 都市には公共の移動手段が必要だとつくづく感じました。急成長を続けるベトナムですが、都市の交通手段は、もっぱらバイク。ほんの数年前までは、そのバイクにお父さん、お母さん、子供3人ぐらいが一緒に乗って移動する光景が見られたよ […] 公開済み: 2017年11月16日更新: 2018年3月11日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: ベトナムの建築, 建築・設計について