代沢の家19 明るいダイニング・キッチン 公開済み: 2012年9月6日更新: 2018年3月24日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について リビングとはガラリと趣きを変えたダイニングです。 2つの開口は、一つは南からの採光、もう一つは、斜めに開いた視界の確保のために設けています。 左のサッシの下のところは吹抜けになっていて1階の書斎の床の間に繫がり、1階に光を落とします。 光で満たされたダイニングです。 前の記事 代沢の家18 トップライトの直線的な光 次の記事 代沢の家21 主婦のワークスペース 関連記事 ヤマトインターナショナル本社ビル 30年メンテナンスがきちんとなされた綺麗なオフィスビル 1986年ですから今から30年近く経ちますが、このオフィスビルはそんな前に建てられました。当時もその姿に皆驚かされましたし、影響を受けた人も沢山いると思います。設計は原広司氏。埋め立てられた土地にドーンと建つわけですから […] 公開済み: 2016年1月8日更新: 2018年3月13日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について 赤坂虎屋本店 地下のギャラリー 今年は寅年。 しかしながら、阪神タイガースは見事なほど弱い。 もっと強い虎を見たい。・・・というわけではありませんが、赤坂虎屋本店の地下ギャラリーの虎は強そうです。 暗い空間に浮かび上がる虎 竹と虎と木のコラボレーション […] 公開済み: 2022年4月23日更新: 2022年4月23日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について, 磯崎新 伊東豊雄 隈研吾 谷口吉生 安藤忠雄 内藤廣 妹島和世 西沢立衛 坂茂 ソウル ギャラリア百貨店光教店 徹底した三角をモチーフとした外観そして、飛び出すガラスの通路 ソウルの近代、現代建築を巡る旅をしてきました。 久しぶりの海外です。韓国金浦空港まで羽田まで2時間弱。時差も無く、本当に近い国であることを実感しました。 まず、最初に訪問したのは、OMA設計のギャラリア百貨店光教店 外観 […] 公開済み: 2025年7月5日更新: 2025年7月5日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について, 韓国ソウルの建築
ヤマトインターナショナル本社ビル 30年メンテナンスがきちんとなされた綺麗なオフィスビル 1986年ですから今から30年近く経ちますが、このオフィスビルはそんな前に建てられました。当時もその姿に皆驚かされましたし、影響を受けた人も沢山いると思います。設計は原広司氏。埋め立てられた土地にドーンと建つわけですから […] 公開済み: 2016年1月8日更新: 2018年3月13日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について
赤坂虎屋本店 地下のギャラリー 今年は寅年。 しかしながら、阪神タイガースは見事なほど弱い。 もっと強い虎を見たい。・・・というわけではありませんが、赤坂虎屋本店の地下ギャラリーの虎は強そうです。 暗い空間に浮かび上がる虎 竹と虎と木のコラボレーション […] 公開済み: 2022年4月23日更新: 2022年4月23日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について, 磯崎新 伊東豊雄 隈研吾 谷口吉生 安藤忠雄 内藤廣 妹島和世 西沢立衛 坂茂
ソウル ギャラリア百貨店光教店 徹底した三角をモチーフとした外観そして、飛び出すガラスの通路 ソウルの近代、現代建築を巡る旅をしてきました。 久しぶりの海外です。韓国金浦空港まで羽田まで2時間弱。時差も無く、本当に近い国であることを実感しました。 まず、最初に訪問したのは、OMA設計のギャラリア百貨店光教店 外観 […] 公開済み: 2025年7月5日更新: 2025年7月5日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について, 韓国ソウルの建築