スケッチと現実 玄関は大切 公開済み: 2012年9月26日更新: 2018年3月24日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について 玄関は、初めて建築と人が触れ合う空間なので、特に大切なんです。 別に人をアッといわせる空間が良いとか言うのではなく、その住人の雰囲気というか住まい方が何となく現れ感じられるような暖かみのある玄関がすきです。 前の記事 スケッチと現物ー空間を理解する共通のアイテム 次の記事 有楽町の夜は楽しい 関連記事 遠藤新 自由学園 男子部体育館 光を取り込むスリット開口 ここまでブログに載せてきました自由学園の校舎は遠藤新の設計による東京都選定歴史的建造物。最後がこの男子部体育館。大きな縦スリットの開口部から体育館アリーナに光を取り込む設計。両サイドの円形アーチのところから入ります。 沢 […] 公開済み: 2014年12月18日更新: 2018年3月17日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: フランク・ロイド・ライト、アントニン・レーモンド、 遠藤新, 建築・設計について ジェフリー・バワ 自邸 33rdレーン(4)白い優しい階段と屋上庭園 2階、3階も魅力的な住宅なんですが、今回訪問した際、泊り客がいるとのことで、見れませんでした。ここはホテルとして宿泊もできるのです。 ということで、階段をのぼり、屋上へ。 階段は白い空間。柔らかい曲線で囲まれた優しい階段 […] 公開済み: 2015年9月2日更新: 2018年3月14日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について, ジェフリー・バワ スリランカの建築 豊国神社8千畳閣)-2 豊国神社の美しさは、やはり厳格なるモデュールと柱の力強さ、プローポーションでしょうか。 手摺は、視界を遮りませんし、柱と一つになったデザインです。 外部とのつながりも日本的です。 柱、梁、床によって切り取られた風景 変化 […] 公開済み: 2011年10月15日更新: 2018年3月26日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 中国地方の建築, 建築・設計について
遠藤新 自由学園 男子部体育館 光を取り込むスリット開口 ここまでブログに載せてきました自由学園の校舎は遠藤新の設計による東京都選定歴史的建造物。最後がこの男子部体育館。大きな縦スリットの開口部から体育館アリーナに光を取り込む設計。両サイドの円形アーチのところから入ります。 沢 […] 公開済み: 2014年12月18日更新: 2018年3月17日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: フランク・ロイド・ライト、アントニン・レーモンド、 遠藤新, 建築・設計について
ジェフリー・バワ 自邸 33rdレーン(4)白い優しい階段と屋上庭園 2階、3階も魅力的な住宅なんですが、今回訪問した際、泊り客がいるとのことで、見れませんでした。ここはホテルとして宿泊もできるのです。 ということで、階段をのぼり、屋上へ。 階段は白い空間。柔らかい曲線で囲まれた優しい階段 […] 公開済み: 2015年9月2日更新: 2018年3月14日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について, ジェフリー・バワ スリランカの建築
豊国神社8千畳閣)-2 豊国神社の美しさは、やはり厳格なるモデュールと柱の力強さ、プローポーションでしょうか。 手摺は、視界を遮りませんし、柱と一つになったデザインです。 外部とのつながりも日本的です。 柱、梁、床によって切り取られた風景 変化 […] 公開済み: 2011年10月15日更新: 2018年3月26日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 中国地方の建築, 建築・設計について