原木から柱や梁をきり出す 公開済み: 2012年11月22日更新: 2018年3月23日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について 皮を剥いた原木を次に切断機にかけてスライスします。 ここで柱・梁、その他部材に切断していきます。 そして、ストックし乾燥させます。 大河原木材さんのストックヤード ここで、寝かせて乾燥させます。使う材の寸法よりも少し大きめに切り出し、乾燥させた後に、廻りをきれいに削り取って正規の寸法にします。 時間がかかりますが、これが本当のやり方。 乾燥させる大きな場所も必要です。 前の記事 木の皮をむく 次の記事 柱に背割りを入れる 関連記事 ムンクの絵画もある美術館のようなオスロ市庁舎 ノーベル平和賞の授賞式が行われるのはこのオスロ市庁舎の大ホール 大きな空間の壁面は絵画で飾られ、ハイサイドライトからの光で美しく照らし出されます。 2階の会議室は美術館のよう ムンクの絵が飾られる部屋 窓からは、美しい […] 公開済み: 2016年11月24日更新: 2018年3月11日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 北欧建築, 建築・設計について 秋谷の海岸に並ぶ白いレジデンス 葉山から秋谷方面には沢山の高級住宅が立ち並びます。 美しい海、海の向こうには江の島が見え、さらにその向こうには富士山も拝める絶景スポット。 海岸を歩くと、海に張り出した白い高級レジデンスが並んで見えます。 また山の方 […] 公開済み: 2019年8月4日更新: 2019年8月3日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について, 鎌倉・葉山・逗子・横須賀の建築 富広美術館 スクエアーな外観に円形の展示空間 群馬県みどり市わたらせ渓谷にある富広美術館に行きました。 星野富広氏の作品を展示した美術館。美しい草木の絵とその絵に加えられた魂の込められた文に感動しながら美術館の方も見学できました。 外観は、まったくスクエアーな四角い […] 公開済み: 2013年6月16日更新: 2018年3月21日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について
ムンクの絵画もある美術館のようなオスロ市庁舎 ノーベル平和賞の授賞式が行われるのはこのオスロ市庁舎の大ホール 大きな空間の壁面は絵画で飾られ、ハイサイドライトからの光で美しく照らし出されます。 2階の会議室は美術館のよう ムンクの絵が飾られる部屋 窓からは、美しい […] 公開済み: 2016年11月24日更新: 2018年3月11日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 北欧建築, 建築・設計について
秋谷の海岸に並ぶ白いレジデンス 葉山から秋谷方面には沢山の高級住宅が立ち並びます。 美しい海、海の向こうには江の島が見え、さらにその向こうには富士山も拝める絶景スポット。 海岸を歩くと、海に張り出した白い高級レジデンスが並んで見えます。 また山の方 […] 公開済み: 2019年8月4日更新: 2019年8月3日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について, 鎌倉・葉山・逗子・横須賀の建築
富広美術館 スクエアーな外観に円形の展示空間 群馬県みどり市わたらせ渓谷にある富広美術館に行きました。 星野富広氏の作品を展示した美術館。美しい草木の絵とその絵に加えられた魂の込められた文に感動しながら美術館の方も見学できました。 外観は、まったくスクエアーな四角い […] 公開済み: 2013年6月16日更新: 2018年3月21日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について