谷川温泉卿 公開済み: 2013年5月14日更新: 2018年3月21日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 未分類 水上に行った帰りにはよく谷川温泉卿に行って日帰り温泉につかり、大自然を満喫して帰ります。 私の事務所から水上高原までは車で2時間半から3時間ですが、もうすっかり慣れているので、日帰りは苦でもありません。 でも、ここのお湯に浸かると、身体から力が抜けて、いつも泊まりたくなります。 前の記事 まだ雪が残り、桜が咲き始めた水上高原 次の記事 上谷のオオクス 埼玉県で一番大きな巨木 関連記事 銀閣慈照寺 掃き清められる庭 宝処関から掃き清められた庭と、山の景色を楽しむ。 花頭窓を額縁にした美しい景色 ここの石庭の模様は、結構掃き跡が、深く陰影がはっきりしていてダイナミックです。 縁側もしっかりと掃き清められます。 海のような砂の庭と向月台 […] 公開済み: 2021年4月11日更新: 2021年4月7日作成者: tomitaカテゴリー: 未分類 東北の旅-裏磐梯の紅葉 磐梯山の紅葉は、今が盛り。紅葉は、いつ見ても心が洗われるというか心が動きます。 磐梯山の裏側。大噴火でできたクレーターが見えます。自然エネルギーは凄い。 五色沼 15年前と変わらない美しさでした。 底まで見える透明な水質 […] 公開済み: 2012年11月5日更新: 2018年3月23日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 未分類, 東北の建築 上谷のオオクス 埼玉県で一番大きな巨木 埼玉県で一番大きな上谷のオオクス。樹齢1500年とも言われる大きな楠木を見に行きました。 私が今まで見た中で一番大きな木でした。 その迫力に圧倒されます。まさに神が宿る木とでも言うのでしょうか。 じっと見ていますと、悠久 […] 公開済み: 2013年6月21日更新: 2018年3月21日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 未分類
銀閣慈照寺 掃き清められる庭 宝処関から掃き清められた庭と、山の景色を楽しむ。 花頭窓を額縁にした美しい景色 ここの石庭の模様は、結構掃き跡が、深く陰影がはっきりしていてダイナミックです。 縁側もしっかりと掃き清められます。 海のような砂の庭と向月台 […] 公開済み: 2021年4月11日更新: 2021年4月7日作成者: tomitaカテゴリー: 未分類
東北の旅-裏磐梯の紅葉 磐梯山の紅葉は、今が盛り。紅葉は、いつ見ても心が洗われるというか心が動きます。 磐梯山の裏側。大噴火でできたクレーターが見えます。自然エネルギーは凄い。 五色沼 15年前と変わらない美しさでした。 底まで見える透明な水質 […] 公開済み: 2012年11月5日更新: 2018年3月23日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 未分類, 東北の建築
上谷のオオクス 埼玉県で一番大きな巨木 埼玉県で一番大きな上谷のオオクス。樹齢1500年とも言われる大きな楠木を見に行きました。 私が今まで見た中で一番大きな木でした。 その迫力に圧倒されます。まさに神が宿る木とでも言うのでしょうか。 じっと見ていますと、悠久 […] 公開済み: 2013年6月21日更新: 2018年3月21日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 未分類