旧日本相互銀行本店の鉄骨モニュメント 公開済み: 2013年5月16日更新: 2018年3月21日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について 日本橋の旧日本相互銀行本店に使われた鉄骨のモニュメントです。 設計は、日本近代建築の先駆者でもある前川國男 力強い鉄骨の柱上部です。 リブと曲線の織り成す構造美。 表には見えてはきませんが、こんな部分にこそ、本物のディテールがあります。 前の記事 水上高原レジデンス 次の記事 模型通りの光の空間 関連記事 都市の中庭 東京の中にも公園では無く、ちょっと座って休めるスペースが増えてきました。土地の値段が尋常ではない東京で、それだけのスペースをまとめてとり、一般の人達にも解放するにはそれなりの規模の建築でないと難しいのですが、ここ丸の内バ […] 公開済み: 2012年10月11日更新: 2018年3月23日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について 上智大学15号館 木のクロスで建物を覆う。耐久性塗装で自然木の色を保つ 四谷の上智大学四谷キャンパス15号館です。 白い外壁の大きな校舎が並ぶ最後のところに、木の格子で囲まれた小さな建物があります。 よく見ると、細かい木がクロス状に組まれていて、とても美しい。 太さの異なる木をT字型に組合せ […] 公開済み: 2024年6月26日更新: 2024年6月26日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について 奈良市民ホール 東大寺の瓦の壮大なスケールを外壁に表現したホール JR奈良駅からすぐのところにある、奈良市民ホール 設計は磯崎新氏 奈良時代の古代軸である南北軸と、近代鉄道のアクシデンタルなアングルを建物に反映させた建物。 外観は、奈良東大寺の圧倒的なスケールを現代に持ち込んだもの […] 公開済み: 2021年11月23日更新: 2021年11月22日作成者: tomitaカテゴリー: 奈良の建築・文化, 建築・設計について, 磯崎新 伊東豊雄 隈研吾 谷口吉生 安藤忠雄 内藤廣 妹島和世 西沢立衛 坂茂
都市の中庭 東京の中にも公園では無く、ちょっと座って休めるスペースが増えてきました。土地の値段が尋常ではない東京で、それだけのスペースをまとめてとり、一般の人達にも解放するにはそれなりの規模の建築でないと難しいのですが、ここ丸の内バ […] 公開済み: 2012年10月11日更新: 2018年3月23日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について
上智大学15号館 木のクロスで建物を覆う。耐久性塗装で自然木の色を保つ 四谷の上智大学四谷キャンパス15号館です。 白い外壁の大きな校舎が並ぶ最後のところに、木の格子で囲まれた小さな建物があります。 よく見ると、細かい木がクロス状に組まれていて、とても美しい。 太さの異なる木をT字型に組合せ […] 公開済み: 2024年6月26日更新: 2024年6月26日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について
奈良市民ホール 東大寺の瓦の壮大なスケールを外壁に表現したホール JR奈良駅からすぐのところにある、奈良市民ホール 設計は磯崎新氏 奈良時代の古代軸である南北軸と、近代鉄道のアクシデンタルなアングルを建物に反映させた建物。 外観は、奈良東大寺の圧倒的なスケールを現代に持ち込んだもの […] 公開済み: 2021年11月23日更新: 2021年11月22日作成者: tomitaカテゴリー: 奈良の建築・文化, 建築・設計について, 磯崎新 伊東豊雄 隈研吾 谷口吉生 安藤忠雄 内藤廣 妹島和世 西沢立衛 坂茂