インターコンチネンタル大阪 シンプルモダンなトイレ 公開済み: 2013年8月15日更新: 2018年3月21日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について, 関西の建築 ホテルに行きますと必ずトイレに入ります。トイレは、ホテルデザインの凝縮された場所ですので、デザイン意図というか全体デザインコンセプトが見える場所でもあります。 ここは、やはりシンプルモダン。でカラーはベージュを中心としたナチュラルカラー。 モダンな中に一部装飾性のあるデザインを入れています。 前の記事 インターコンチネンタル大阪 大阪を見渡せる眺望抜群のフロントロビー 次の記事 グランフロント大阪の最も気持ちよい場所はここですな 関連記事 ドミニク・ペロー 大阪富国生命ビル 低層部のランダムガラスカーテンウォールが美しい。 建物の外壁を全てガラスで覆うガラスカーテンウォールのビルはモダン建築では何も珍しくありませんが、大阪北にできた富国生命ビルは、そのガラスの持つ透明性や反射性を利用して低層部をランダムガラスの配置にすることによ […] 公開済み: 2016年1月27日更新: 2018年3月13日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について, 関西の建築 村野藤吾 輸出繊維会館 日本画家堂本印象のタペストリーが映える半地下のゆったりした社交場 サロン 階段下のホールから扉を開けますと、今度は天井の高いサロンに入ります。このサロンを中心に大小の会議室が4か所設けられています。このホテルロビーのような落ち着いたサロンは村野さん設計のソファーや椅子、目隠し屏風、天井照明など […] 公開済み: 2016年2月10日更新: 2018年3月13日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について, 村野藤吾 菊竹清訓 浦辺鎮太郎 大江宏, 関西の建築 臥龍廊 不思議な階段 北政所の墓所である霊屋へと繫がる階段で、臥龍廊と呼ばれます。 龍が昇っていくような曲線の屋根があり、階段は、4段ごとに踊り場があり、階段上から見るとその踊り場だけが見えるため、とても1段が高い階段に見えます。 結構難しい […] 公開済み: 2012年6月30日更新: 2018年3月24日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 京都の建築・文化, 建築・設計について, 関西の建築
ドミニク・ペロー 大阪富国生命ビル 低層部のランダムガラスカーテンウォールが美しい。 建物の外壁を全てガラスで覆うガラスカーテンウォールのビルはモダン建築では何も珍しくありませんが、大阪北にできた富国生命ビルは、そのガラスの持つ透明性や反射性を利用して低層部をランダムガラスの配置にすることによ […] 公開済み: 2016年1月27日更新: 2018年3月13日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について, 関西の建築
村野藤吾 輸出繊維会館 日本画家堂本印象のタペストリーが映える半地下のゆったりした社交場 サロン 階段下のホールから扉を開けますと、今度は天井の高いサロンに入ります。このサロンを中心に大小の会議室が4か所設けられています。このホテルロビーのような落ち着いたサロンは村野さん設計のソファーや椅子、目隠し屏風、天井照明など […] 公開済み: 2016年2月10日更新: 2018年3月13日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について, 村野藤吾 菊竹清訓 浦辺鎮太郎 大江宏, 関西の建築
臥龍廊 不思議な階段 北政所の墓所である霊屋へと繫がる階段で、臥龍廊と呼ばれます。 龍が昇っていくような曲線の屋根があり、階段は、4段ごとに踊り場があり、階段上から見るとその踊り場だけが見えるため、とても1段が高い階段に見えます。 結構難しい […] 公開済み: 2012年6月30日更新: 2018年3月24日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 京都の建築・文化, 建築・設計について, 関西の建築