目白界隈 公開済み: 2013年10月19日更新: 2018年3月21日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について 目白駅周辺は車では通るものの、ゆっくり降りて散策したことは無かったのですが、用事のついでに少し歩いてみました。 いきなり目に留まったのがこのお蕎麦屋さん。ケンタッキーと繋がっているのかと思えるほど、お店がギューと固まっています。 混沌とした東京の都市を凝縮したような光景ですが、活気が感じられてとても面白い。東南アジアのエネルギーと言いますか、面白味があります。ばらばらですが、一つ一つじっくり見ると、凝った作りです。 前の記事 埼玉県北本駅前ロータリーの屋根 次の記事 遠藤新 目白が丘教会 関連記事 名取川の堤防に造られたかわまちテラス閖上 東日本大震災でおおくの犠牲者を出した閖上。 その名取川の河川堤防が盛土かさあげされて、そこに地元商店街が出店するかわまちテラス閖上が完成しました。通常河川堤防には原則として仮設物しか建てられませんが、国土交通省が柔軟な法 […] 公開済み: 2019年11月17日更新: 2019年11月17日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について, 東北の建築 ジェフリー・バワ パラダイスロード・ザ・ヴィラ プールのある中庭を囲む美しい建物 プールのある中庭ですが、それを囲む建築群もヒューマンスケールで、実に美しいものばかりです。肩の凝らない建物と言いますか、昔からそこにあった建築を改修しているものもあり、それらが良い間隔を保ちながら配置されています。土地の […] 公開済み: 2015年6月11日更新: 2018年3月16日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について, ジェフリー・バワ スリランカの建築 エネマネハウス ZEH+水立命館大学、やまぐちさんお風の家山口大学 水はこれからあらゆる地域で重要になってきます。飲料水として日本では当たり前のように水道水を飲んでいますが、一歩海外に出ると、たちまち水の有難さがわかります。東南アジアでも同じ。そんな飲料水不足に対してどう取り組み、家にあ […] 公開済み: 2015年11月19日更新: 2018年3月14日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について
名取川の堤防に造られたかわまちテラス閖上 東日本大震災でおおくの犠牲者を出した閖上。 その名取川の河川堤防が盛土かさあげされて、そこに地元商店街が出店するかわまちテラス閖上が完成しました。通常河川堤防には原則として仮設物しか建てられませんが、国土交通省が柔軟な法 […] 公開済み: 2019年11月17日更新: 2019年11月17日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について, 東北の建築
ジェフリー・バワ パラダイスロード・ザ・ヴィラ プールのある中庭を囲む美しい建物 プールのある中庭ですが、それを囲む建築群もヒューマンスケールで、実に美しいものばかりです。肩の凝らない建物と言いますか、昔からそこにあった建築を改修しているものもあり、それらが良い間隔を保ちながら配置されています。土地の […] 公開済み: 2015年6月11日更新: 2018年3月16日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について, ジェフリー・バワ スリランカの建築
エネマネハウス ZEH+水立命館大学、やまぐちさんお風の家山口大学 水はこれからあらゆる地域で重要になってきます。飲料水として日本では当たり前のように水道水を飲んでいますが、一歩海外に出ると、たちまち水の有難さがわかります。東南アジアでも同じ。そんな飲料水不足に対してどう取り組み、家にあ […] 公開済み: 2015年11月19日更新: 2018年3月14日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について