障子の持つ暖かさ 公開済み: 2013年10月27日更新: 2018年3月21日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について 今回の建物では、改めて障子の持つ暖かさを感じました。 夜、街を歩いていますと、障子のある家から漏れる灯りが見えることがあります。見ていて何となく暖かい気持ちになります。昔は、それこそ障子の文化でしたので、街を歩いていても明るく、気持ちまで豊かに感じられたのではないでしょうか。障子は日本間に限らず、洋間の居間にも合う装置です。また断熱効果もかなり有り、寒さを随分和らげてくれます。 これからも機会があれば使っていきたい日本の優れた装置です。 前の記事 障子の入った丸窓 次の記事 東京三菱UFJ荻窪支店 安藤建築 関連記事 女川フューチャーセンターカマス コンテナの構造体 女川駅ゆぽっぽの脇にあるコワーキングスペース、多目的スペースである女川フューチャーセンター ヒューマンスケールでなかなか可愛い建築です。 開業は2015年3月 設計はアスヘノキボウ。 女川町から無償賃与を受けたコンテナ […] 公開済み: 2019年11月13日更新: 2019年11月11日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について, 東北の建築 常磐台写場1階のダイニング この写真館の1階の住宅が素晴らしいのであります。 ダイニング・キッチンは漆喰の壁と柱・長押のシンプルでモダンな空間。 プローポーションが美しい。やはり柱・梁の一間モデュールが生み出す美なんでしょうか。 ダイ […] 公開済み: 2013年2月16日更新: 2018年3月22日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について シンドラー自邸-4 庭を室内に取り込む開口部 日本の建築 有機的な大きな樹木に対峙する水平方向を強調した外観 大きな開口部は、外の景色を内側に取り込みます。横を強調したサッシデザイン コーナーの開口部も素敵でしょう。 こちらは、キッチン。しっかり梁の隙間から採光を確保し、とても […] 公開済み: 2014年7月12日更新: 2018年3月18日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: アメリカの建築, 建築・設計について
女川フューチャーセンターカマス コンテナの構造体 女川駅ゆぽっぽの脇にあるコワーキングスペース、多目的スペースである女川フューチャーセンター ヒューマンスケールでなかなか可愛い建築です。 開業は2015年3月 設計はアスヘノキボウ。 女川町から無償賃与を受けたコンテナ […] 公開済み: 2019年11月13日更新: 2019年11月11日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について, 東北の建築
常磐台写場1階のダイニング この写真館の1階の住宅が素晴らしいのであります。 ダイニング・キッチンは漆喰の壁と柱・長押のシンプルでモダンな空間。 プローポーションが美しい。やはり柱・梁の一間モデュールが生み出す美なんでしょうか。 ダイ […] 公開済み: 2013年2月16日更新: 2018年3月22日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について
シンドラー自邸-4 庭を室内に取り込む開口部 日本の建築 有機的な大きな樹木に対峙する水平方向を強調した外観 大きな開口部は、外の景色を内側に取り込みます。横を強調したサッシデザイン コーナーの開口部も素敵でしょう。 こちらは、キッチン。しっかり梁の隙間から採光を確保し、とても […] 公開済み: 2014年7月12日更新: 2018年3月18日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: アメリカの建築, 建築・設計について