荻窪ロッジング 旅館です。 公開済み: 2013年10月30日更新: 2018年3月21日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について 何度かこの前の道路は車で通ったことがありますが、じっくり歩いて見たのはこれが初めて。コーナーに建つ、旅館だそうで、その壁面のカーブが美しいのであります。 色も街に溶け込んでいますし、看板もおしゃれ。 裏にまわって塀を見ますと、大谷石が積んであり、削り仕上げになっていました。 まだまだ現役。がんばれ! 前の記事 明治天皇ご休止跡 荻窪散策 次の記事 大田黒公園 都内とは思えない静かな庭園 関連記事 プラダブティック青山とコラボする植栽 青山表参道を歩いていましたら、面白い風景が。 青山、表参道で最も面白いと思うプラダブティック青山ですが、その前の広場に置かれたモニュメントがまた強烈 魚眼レンズのようなプラダの外装デザインと妙に合致しているのが、なんだか […] 公開済み: 2023年10月12日更新: 2023年10月7日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について 福岡の西日本シティー銀行本店 解体される名建築 JR博多駅を降りた駅前広場に立つと、まず目に入るのがこの赤い石の塊。 建築家磯崎新氏の設計による旧福岡相互銀行本店です。 外壁は、重厚なインド砂岩。そのインド砂岩の赤い壁を背景に手前には赤い花崗岩の梁。 が見えるはずでし […] 公開済み: 2020年10月5日更新: 2020年9月30日作成者: tomitaカテゴリー: 九州・沖縄の建築, 建築・設計について, 磯崎新 伊東豊雄 隈研吾 谷口吉生 安藤忠雄 内藤廣 妹島和世 西沢立衛 坂茂 有田 内山地区の伝統的建築群(2) 有田内山地区には、伝統的建造物群が並び、昔の街並みが時代を超えて残されています。 一つ一つの建物が個性的にあるにも関わらず、統一感があるのは、 屋根の形状、建物高さ、そして色合いが共通しているからです。 ここには、都心で […] 公開済み: 2021年11月6日更新: 2021年11月6日作成者: tomitaカテゴリー: 九州・沖縄の建築, 建築・設計について
プラダブティック青山とコラボする植栽 青山表参道を歩いていましたら、面白い風景が。 青山、表参道で最も面白いと思うプラダブティック青山ですが、その前の広場に置かれたモニュメントがまた強烈 魚眼レンズのようなプラダの外装デザインと妙に合致しているのが、なんだか […] 公開済み: 2023年10月12日更新: 2023年10月7日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について
福岡の西日本シティー銀行本店 解体される名建築 JR博多駅を降りた駅前広場に立つと、まず目に入るのがこの赤い石の塊。 建築家磯崎新氏の設計による旧福岡相互銀行本店です。 外壁は、重厚なインド砂岩。そのインド砂岩の赤い壁を背景に手前には赤い花崗岩の梁。 が見えるはずでし […] 公開済み: 2020年10月5日更新: 2020年9月30日作成者: tomitaカテゴリー: 九州・沖縄の建築, 建築・設計について, 磯崎新 伊東豊雄 隈研吾 谷口吉生 安藤忠雄 内藤廣 妹島和世 西沢立衛 坂茂
有田 内山地区の伝統的建築群(2) 有田内山地区には、伝統的建造物群が並び、昔の街並みが時代を超えて残されています。 一つ一つの建物が個性的にあるにも関わらず、統一感があるのは、 屋根の形状、建物高さ、そして色合いが共通しているからです。 ここには、都心で […] 公開済み: 2021年11月6日更新: 2021年11月6日作成者: tomitaカテゴリー: 九州・沖縄の建築, 建築・設計について