豪華絢爛 日本橋高島屋のライトアップ 公開済み: 2013年12月2日更新: 2018年3月20日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について やはり重厚感漂う石を仕上げにした建物は、陰影があり彫りも深く、ライトアップするとさらに美しいのです。 日本橋高島屋もそのひとつ。 通りに面する建物は多々ありますが、やはり別格な佇まい。 これからのシーズンも楽しませてくれる建物です。 この重厚感が好きだねーわたしゃー。 前の記事 銀座奥野ビル 迷路のような内部 次の記事 日本橋高島屋 内部も豪華です。 関連記事 光を採り入れ、風を通す階段 緩く昇りやすい階段 さて、階段を昇ります。トップライトからの光が壁を沿うように落ちてきます。 上を見上げると屋根まで吹抜けているので、高さをここで感じます。小林秀幹氏の手すりも気持ち良い。 2階に上がって階段振り返ったところ。カウンターの先 […] 公開済み: 2015年12月13日更新: 2018年3月13日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について 京都 美しい瓦屋根 京都は、まだまだ見尽くせない魅力にあふれています。 普通に歩いているだけで、綺麗な建築があちらこちらに点在し、目を楽しませてくれます。 こちらもその一つ。嵐山散策中に見た美しい屋根の建物 大きな屋根とエントランス 反りが […] 公開済み: 2019年12月17日更新: 2019年12月14日作成者: tomitaカテゴリー: 京都の建築・文化, 建築・設計について, 関西の建築 本州最北端の酒蔵 関乃井酒造 青森県むつ市で、今建物を計画中。 むつ市にある本州最北端の酒蔵 関乃井酒造を訪問 寒い中、お酒をつくる大変さがわかるような、厳しい環境ですが、みなさん頑張ってます。 むつ市内から見える釜臥山 こちらは、みちのく銀行むつ支 […] 公開済み: 2021年12月28日更新: 2021年12月28日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について
光を採り入れ、風を通す階段 緩く昇りやすい階段 さて、階段を昇ります。トップライトからの光が壁を沿うように落ちてきます。 上を見上げると屋根まで吹抜けているので、高さをここで感じます。小林秀幹氏の手すりも気持ち良い。 2階に上がって階段振り返ったところ。カウンターの先 […] 公開済み: 2015年12月13日更新: 2018年3月13日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について
京都 美しい瓦屋根 京都は、まだまだ見尽くせない魅力にあふれています。 普通に歩いているだけで、綺麗な建築があちらこちらに点在し、目を楽しませてくれます。 こちらもその一つ。嵐山散策中に見た美しい屋根の建物 大きな屋根とエントランス 反りが […] 公開済み: 2019年12月17日更新: 2019年12月14日作成者: tomitaカテゴリー: 京都の建築・文化, 建築・設計について, 関西の建築
本州最北端の酒蔵 関乃井酒造 青森県むつ市で、今建物を計画中。 むつ市にある本州最北端の酒蔵 関乃井酒造を訪問 寒い中、お酒をつくる大変さがわかるような、厳しい環境ですが、みなさん頑張ってます。 むつ市内から見える釜臥山 こちらは、みちのく銀行むつ支 […] 公開済み: 2021年12月28日更新: 2021年12月28日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について