水盤に浮かぶクリスマスツリー 公開済み: 2013年12月9日更新: 2018年3月20日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について 早いもので街にはクリスマスの音色が響き始まました。 ツリーもあちこちで見かけます。 この水に浮かぶツリーは水盤に反射してとても綺麗でした。 オフィスエントランスロビーですが、何となく気持ちもほぐれますし、良いと思います。 トップライトからの光も綺麗 前の記事 万世橋マーチエキュートの1912階段 次の記事 学習院大学北別館 築100年を超える木造建築 関連記事 青山梅窓院の鬼瓦が目の前に見えるサンワカンパニーショールーム サンワカンパニーの材料は時々使いますが、移転してからのショールームは今日が初めて。お隣には梅窓院がありますが、そこの参道の竹林を上手く借景にしてショールームの大きなガラス窓を通して緑を見ることができます。 また、梅窓院 […] 公開済み: 2017年5月31日更新: 2018年3月8日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について 平田晋久展 練馬区立美術館 平田さんのいろいろな計画は、それぞれ見ていて楽しい。 これは平田さんの初期からのコンセプト 見通せない建築 樹木のように立ち上がる建築 入り組んだ床レベルが面白い ステップフロアー建築の秀作 これこそ有機建築 コンサー […] 公開済み: 2024年9月11日更新: 2024年9月11日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について, 藤本壮介 平田晃久 中村拓志 美しい日本の建具 仁和寺 寺院に行きますと、日本らしい美しい建具を沢山目にすることができます。日本建築は壁の建築ではなくて、柱の梁、屋根の建築で、壁のほとんどが開閉したり、夏・冬に取り換えられる可動の建具。従ってむかしから建具に関しては、いろいお […] 公開済み: 2017年7月9日更新: 2018年3月11日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 京都の建築・文化, 建築・設計について, 関西の建築
青山梅窓院の鬼瓦が目の前に見えるサンワカンパニーショールーム サンワカンパニーの材料は時々使いますが、移転してからのショールームは今日が初めて。お隣には梅窓院がありますが、そこの参道の竹林を上手く借景にしてショールームの大きなガラス窓を通して緑を見ることができます。 また、梅窓院 […] 公開済み: 2017年5月31日更新: 2018年3月8日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について
平田晋久展 練馬区立美術館 平田さんのいろいろな計画は、それぞれ見ていて楽しい。 これは平田さんの初期からのコンセプト 見通せない建築 樹木のように立ち上がる建築 入り組んだ床レベルが面白い ステップフロアー建築の秀作 これこそ有機建築 コンサー […] 公開済み: 2024年9月11日更新: 2024年9月11日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について, 藤本壮介 平田晃久 中村拓志
美しい日本の建具 仁和寺 寺院に行きますと、日本らしい美しい建具を沢山目にすることができます。日本建築は壁の建築ではなくて、柱の梁、屋根の建築で、壁のほとんどが開閉したり、夏・冬に取り換えられる可動の建具。従ってむかしから建具に関しては、いろいお […] 公開済み: 2017年7月9日更新: 2018年3月11日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 京都の建築・文化, 建築・設計について, 関西の建築