明治記念館 本館 東京都指定有形文化財 公開済み: 2020年7月3日更新: 2020年7月4日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について こちらは、お庭から見返した明治記念館本館です。 この建物の歴史 で、この部屋は、金鶏(きんけい)の間 明治天皇の洋風接待を行う「御会食所」として建設された当時の内装を復元 左の壁面には黒漆の額縁で鏡のついたマントルピースが設置されています。 素晴らしい華やかな和を感じる内装 美しい格間天井の壁の和紙とシャンデリア 黒漆のマントルピース 明治天皇の額 こちらは、宴会場への廊下で本館と繋がる新しい建築です。 前の記事 明治記念館 鬼瓦 次の記事 柔らかい光 関連記事 水戸市立西部図書館 落ち着く背の高さの壁で囲まれた読書スペース 何が落ち着くか。どういう場所がそれをもたらすか?何かに囲まれた場所でしょうか。読書するにしてもオープンなところよりも、人の高さぐらいの壁で囲まれたプライバシーの保てるスペースというのは、やはり気持ちが何となく落ち着 […] 公開済み: 2017年2月9日更新: 2018年3月10日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について 淡路サービスエリア下り線 瀬戸大橋が眼下に見える景色抜群のサービスエリア 観覧車もあります。 明石から淡路島に瀬戸大橋を渡り、最初のサービスエリアがこの淡路サービスエリアです。 ここからは、瀬戸大橋、明石、神戸方向をきれいに見ることができます。 大阪方向 そこサービスエリアには観覧車も サービスエリアの建物は隈研 […] 公開済み: 2025年1月13日更新: 2025年1月6日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について, 淡路島の建築, 磯崎新 伊東豊雄 隈研吾 谷口吉生 安藤忠雄 内藤廣 妹島和世 西沢立衛 坂茂, 関西の建築 O邸マンション改修工事(1) 昨年から設計しておりましたO邸の改修工事がもうすぐ完成します。マンションの一室の完全リフォームですが、これまでの工事の流れ等話していきたいと思います。 改修工事においては、竣工当時の図面が残っていれば設備や構造の位置等計 […] 公開済み: 2010年7月11日更新: 2018年4月2日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について
水戸市立西部図書館 落ち着く背の高さの壁で囲まれた読書スペース 何が落ち着くか。どういう場所がそれをもたらすか?何かに囲まれた場所でしょうか。読書するにしてもオープンなところよりも、人の高さぐらいの壁で囲まれたプライバシーの保てるスペースというのは、やはり気持ちが何となく落ち着 […] 公開済み: 2017年2月9日更新: 2018年3月10日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について
淡路サービスエリア下り線 瀬戸大橋が眼下に見える景色抜群のサービスエリア 観覧車もあります。 明石から淡路島に瀬戸大橋を渡り、最初のサービスエリアがこの淡路サービスエリアです。 ここからは、瀬戸大橋、明石、神戸方向をきれいに見ることができます。 大阪方向 そこサービスエリアには観覧車も サービスエリアの建物は隈研 […] 公開済み: 2025年1月13日更新: 2025年1月6日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について, 淡路島の建築, 磯崎新 伊東豊雄 隈研吾 谷口吉生 安藤忠雄 内藤廣 妹島和世 西沢立衛 坂茂, 関西の建築
O邸マンション改修工事(1) 昨年から設計しておりましたO邸の改修工事がもうすぐ完成します。マンションの一室の完全リフォームですが、これまでの工事の流れ等話していきたいと思います。 改修工事においては、竣工当時の図面が残っていれば設備や構造の位置等計 […] 公開済み: 2010年7月11日更新: 2018年4月2日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について