フランクロイドライト タリアセンウエスト 青い椅子が映える大きなダイニング 公開済み: 2014年9月8日更新: 2018年3月17日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: フランク・ロイド・ライト、アントニン・レーモンド、 遠藤新, 建築・設計について さて、再びパブリックゾーンです。ピロティーによってゾーンが分けられていますが、向かって左が、大きなダイニングになっています。 50人ぐらいは入れそうな大きさ。 外周はガラス開口。青い椅子が空間を引き締めています。 前の記事 フランクロイドライト タリアセンウエスト 落ち着くリビング 次の記事 フランクロイドライト タリアセンウエスト 大きな製図室 関連記事 フランクロイドライト タリアセンウエスト 建築には遊びも大事 建物を設計するには遊び心が大切です。いかに遊んで楽しんでいるか、楽しませるかも設計コンセプトの大きな要素のひとつ。心がワクワクする。思わず笑顔がでる。そんな場を提供できるかどうかは、設計者の腕にかかっているわけです。とい […] 公開済み: 2014年9月11日更新: 2018年3月17日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: フランク・ロイド・ライト、アントニン・レーモンド、 遠藤新, 建築・設計について 甲子園ホテル(現武庫川女子大学甲子園会館)エントランスから玄関ホール、レセプションホールへ至るシークエンス 東の帝国ホテル 西の甲子園ホテルと言われた現武庫川女子大学甲子園会館を見学しました。 武庫川の畔に建つ2つの塔は、JR東海道線からも見えます。 竣工は、1930年。帝国ホテルの総支配人であった林愛作が、帝国ホテル設計者フ […] 公開済み: 2025年1月8日更新: 2025年1月4日作成者: tomitaカテゴリー: フランク・ロイド・ライト、アントニン・レーモンド、 遠藤新, 建築・設計について, 関西の建築 遠藤新 葉山の加地邸 長いアプローチ、石積の壁、銅葺き屋根 フランクロイドライトの弟子であり、帝国ホテルや自由学園を担当した日本人建築家遠藤新が設計した住宅が葉山にあり、期間限定で見学できるというので見てきました。場所は葉山御用邸のすぐ近くの山の斜面。 近くには太平洋が見え、また […] 公開済み: 2014年12月9日更新: 2018年3月17日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: フランク・ロイド・ライト、アントニン・レーモンド、 遠藤新, 建築・設計について
フランクロイドライト タリアセンウエスト 建築には遊びも大事 建物を設計するには遊び心が大切です。いかに遊んで楽しんでいるか、楽しませるかも設計コンセプトの大きな要素のひとつ。心がワクワクする。思わず笑顔がでる。そんな場を提供できるかどうかは、設計者の腕にかかっているわけです。とい […] 公開済み: 2014年9月11日更新: 2018年3月17日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: フランク・ロイド・ライト、アントニン・レーモンド、 遠藤新, 建築・設計について
甲子園ホテル(現武庫川女子大学甲子園会館)エントランスから玄関ホール、レセプションホールへ至るシークエンス 東の帝国ホテル 西の甲子園ホテルと言われた現武庫川女子大学甲子園会館を見学しました。 武庫川の畔に建つ2つの塔は、JR東海道線からも見えます。 竣工は、1930年。帝国ホテルの総支配人であった林愛作が、帝国ホテル設計者フ […] 公開済み: 2025年1月8日更新: 2025年1月4日作成者: tomitaカテゴリー: フランク・ロイド・ライト、アントニン・レーモンド、 遠藤新, 建築・設計について, 関西の建築
遠藤新 葉山の加地邸 長いアプローチ、石積の壁、銅葺き屋根 フランクロイドライトの弟子であり、帝国ホテルや自由学園を担当した日本人建築家遠藤新が設計した住宅が葉山にあり、期間限定で見学できるというので見てきました。場所は葉山御用邸のすぐ近くの山の斜面。 近くには太平洋が見え、また […] 公開済み: 2014年12月9日更新: 2018年3月17日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: フランク・ロイド・ライト、アントニン・レーモンド、 遠藤新, 建築・設計について