奈良 春日大社近辺を散策 公開済み: 2021年12月2日更新: 2021年11月27日作成者: tomitaカテゴリー: 奈良の建築・文化, 建築・設計について 奈良の春日大社あたりを散策。 朝の神社は、最高です。 でなりというお店。なかなか良いじゃないですか。 こういう外観すきです。やはりサッシは、外観デザインの要です。 小割のガラスが良いのでしょうね。 駅の行先看板のような表示もなかなか。 前の記事 奈良 紀寺の家 「前庭の町屋」(2) 床と前庭が繋がる 次の記事 奈良 紀寺の街を散策 さりげないお庭 関連記事 奈良 豆腐の匠 近藤豆腐店 趣のある豆腐屋さん 奈良町にある豆腐料理の店近藤豆腐店 こちらを訪問。 町に溶け込んだ外観 タイムスリップした感じです。 京都と違って奈良はまだまだ観光客が少ないので、古の佇まいをゆっくりと味わえます。 こだわりの豆腐 公開済み: 2020年1月27日更新: 2021年12月7日作成者: tomitaカテゴリー: 奈良の建築・文化, 建築・設計について 奈良 紀寺の街を散策 さりげないお庭 町屋が多く残る、奈良紀寺周辺。 ちょっとした路地に日本的なしつらえの平屋を見つけました。 目に留まったのは、道路と建物の間のデザインです。 殺風景なコンクリートブロック塀とか、フェンスは無く、建物と道路が近いのですが、 […] 公開済み: 2021年12月3日更新: 2021年11月27日作成者: tomitaカテゴリー: 奈良の建築・文化, 建築・設計について 奈良ホテル 2つの吹抜けがある威厳のあるエントランスホール 奈良のホテルと言えば、奈良ホテル 朝の散歩がてら奈良ホテルを訪問しました。 池の向こうは興福寺5重の塔 こちらが奈良ホテル外観 クラッシックホテルらしい佇まい エントランス部 階段を登ってはいります。 木造が素晴らしい。 […] 公開済み: 2020年1月30日更新: 2020年1月25日作成者: tomitaカテゴリー: 奈良の建築・文化, 建築・設計について
奈良 豆腐の匠 近藤豆腐店 趣のある豆腐屋さん 奈良町にある豆腐料理の店近藤豆腐店 こちらを訪問。 町に溶け込んだ外観 タイムスリップした感じです。 京都と違って奈良はまだまだ観光客が少ないので、古の佇まいをゆっくりと味わえます。 こだわりの豆腐 公開済み: 2020年1月27日更新: 2021年12月7日作成者: tomitaカテゴリー: 奈良の建築・文化, 建築・設計について
奈良 紀寺の街を散策 さりげないお庭 町屋が多く残る、奈良紀寺周辺。 ちょっとした路地に日本的なしつらえの平屋を見つけました。 目に留まったのは、道路と建物の間のデザインです。 殺風景なコンクリートブロック塀とか、フェンスは無く、建物と道路が近いのですが、 […] 公開済み: 2021年12月3日更新: 2021年11月27日作成者: tomitaカテゴリー: 奈良の建築・文化, 建築・設計について
奈良ホテル 2つの吹抜けがある威厳のあるエントランスホール 奈良のホテルと言えば、奈良ホテル 朝の散歩がてら奈良ホテルを訪問しました。 池の向こうは興福寺5重の塔 こちらが奈良ホテル外観 クラッシックホテルらしい佇まい エントランス部 階段を登ってはいります。 木造が素晴らしい。 […] 公開済み: 2020年1月30日更新: 2020年1月25日作成者: tomitaカテゴリー: 奈良の建築・文化, 建築・設計について