表参道のイルミネーション 公開済み: 2021年12月29日更新: 2021年12月28日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について 表参道の夜を彩るイルミネーション。 毎年、この季節になると、表参道が光のツリーの通りになります。 他のイルミネーションとは明らかにセンスが異なります。 照明が、ケヤキの太い幹から枝へと実に美しく飾られているから、 照明が木の形をしています。 お見事。 前の記事 本州最北端の酒蔵 関乃井酒造 次の記事 壱岐リトリート海里村上 テラス風呂がある客室 関連記事 東京都市大学(武蔵工業大学)図書館 中庭の緑が美しい閲覧室 東京都市大学図書館です。 エントランスは、天井が高く開放的 中に入ると、2本が一対になった列柱が迎えてくれます。 吹抜け空間は、温かみのあるレンガタイルと木壁の内装 2階からエントランスの吹抜けを見下ろす。 天井と壁のス […] 公開済み: 2022年9月21日更新: 2022年9月22日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について 谷川温泉仙寿庵(4) 川のせせらぎが聞こえるライブラリー 手入れが行き届いたお庭 そして庭の正面の谷川岳の雄姿 仙寿庵には広大な庭があって、散歩もできます。 こちらから散歩スタート 建物も緑に囲まれて、静かに佇みます。 庭を巡りながら、休憩したり、飲みものを飲んだり、川で瞑想し […] 公開済み: 2025年6月30日更新: 2025年6月28日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について, 群馬県の建築 おひなさまを飾る台 お雛様とかかぶととか、季節ものを飾る時に必要なのが台ですが我が家ではカウンターのところに可愛い雛人形わ飾り、手前に引き出せる台があるので、そこに飾りを置くこともできます。 今回のお雛様はさっと出したので、引き出しは使って […] 公開済み: 2015年3月3日更新: 2018年3月16日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について
東京都市大学(武蔵工業大学)図書館 中庭の緑が美しい閲覧室 東京都市大学図書館です。 エントランスは、天井が高く開放的 中に入ると、2本が一対になった列柱が迎えてくれます。 吹抜け空間は、温かみのあるレンガタイルと木壁の内装 2階からエントランスの吹抜けを見下ろす。 天井と壁のス […] 公開済み: 2022年9月21日更新: 2022年9月22日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について
谷川温泉仙寿庵(4) 川のせせらぎが聞こえるライブラリー 手入れが行き届いたお庭 そして庭の正面の谷川岳の雄姿 仙寿庵には広大な庭があって、散歩もできます。 こちらから散歩スタート 建物も緑に囲まれて、静かに佇みます。 庭を巡りながら、休憩したり、飲みものを飲んだり、川で瞑想し […] 公開済み: 2025年6月30日更新: 2025年6月28日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について, 群馬県の建築
おひなさまを飾る台 お雛様とかかぶととか、季節ものを飾る時に必要なのが台ですが我が家ではカウンターのところに可愛い雛人形わ飾り、手前に引き出せる台があるので、そこに飾りを置くこともできます。 今回のお雛様はさっと出したので、引き出しは使って […] 公開済み: 2015年3月3日更新: 2018年3月16日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について