風の丘葬祭場(6) 古墳が残る丘 公開済み: 2022年10月7日更新: 2022年10月7日作成者: tomitaカテゴリー: 九州・沖縄の建築, 建築・設計について 風の丘葬祭場の敷地には4~5世紀ころのものとされる古墳がいくつか残ります。 古代からこの場所には意味があったのですね。 正面 今は美しく整備されていて、風の丘葬祭場とひとつになっています。 すり鉢状に整備された庭 広場の真ん中につくられたモニュメント 素晴らしい建築でした。 設計は槇文彦氏 前の記事 風の丘葬祭場 明るい待合ロビーと待合室 次の記事 別府に残る明治の旅館建築 冨士屋 玄関正面に構える光を採り込む階段 関連記事 湯布院 comico art museum (5)由布岳を望むラウンジ さて、このcomico art museum の2階は研修室にも使われるラウンジになっています。 これは、2階までの階段を登った先にある窓。 環境が良いです。 ラウンジに入ると、三角の屋根がそのまま天井となる空間が現れ、 […] 公開済み: 2019年9月13日更新: 2019年9月13日作成者: tomitaカテゴリー: 九州・沖縄の建築, 建築・設計について, 磯崎新 伊東豊雄 隈研吾 谷口吉生 安藤忠雄 内藤廣 妹島和世 西沢立衛 坂茂 糸島カキ小屋 冬の風物詩 カキのシーズンになると、造られるカキ小屋 それぞれのお店で趣が異なりますが、とにかく数が多いので迷います。 簡易な建築に、ブースを設け、そこに囲炉裏のように火をくんで、糸島近郊で採れた豊かな海の幸を頂きます。 コロナで換 […] 公開済み: 2021年2月1日更新: 2021年2月1日作成者: tomitaカテゴリー: 九州・沖縄の建築, 建築・設計について 湯布院の旅館 亀の井別荘のアプローチ空間 では、亀の井別荘の旅館の方に向かいます。 まずは、ロータリーに面して設けられた茅葺屋根の門から入ります。 こちらの門を振り返ると、そこには由布岳が正面に見えます。 新緑の木々が美しい 広いアプローチには、いくつかの建物 […] 公開済み: 2022年4月30日更新: 2022年4月29日作成者: tomitaカテゴリー: 九州・沖縄の建築, 建築・設計について
湯布院 comico art museum (5)由布岳を望むラウンジ さて、このcomico art museum の2階は研修室にも使われるラウンジになっています。 これは、2階までの階段を登った先にある窓。 環境が良いです。 ラウンジに入ると、三角の屋根がそのまま天井となる空間が現れ、 […] 公開済み: 2019年9月13日更新: 2019年9月13日作成者: tomitaカテゴリー: 九州・沖縄の建築, 建築・設計について, 磯崎新 伊東豊雄 隈研吾 谷口吉生 安藤忠雄 内藤廣 妹島和世 西沢立衛 坂茂
糸島カキ小屋 冬の風物詩 カキのシーズンになると、造られるカキ小屋 それぞれのお店で趣が異なりますが、とにかく数が多いので迷います。 簡易な建築に、ブースを設け、そこに囲炉裏のように火をくんで、糸島近郊で採れた豊かな海の幸を頂きます。 コロナで換 […] 公開済み: 2021年2月1日更新: 2021年2月1日作成者: tomitaカテゴリー: 九州・沖縄の建築, 建築・設計について
湯布院の旅館 亀の井別荘のアプローチ空間 では、亀の井別荘の旅館の方に向かいます。 まずは、ロータリーに面して設けられた茅葺屋根の門から入ります。 こちらの門を振り返ると、そこには由布岳が正面に見えます。 新緑の木々が美しい 広いアプローチには、いくつかの建物 […] 公開済み: 2022年4月30日更新: 2022年4月29日作成者: tomitaカテゴリー: 九州・沖縄の建築, 建築・設計について