明けましておめでとうございます。今年は明るい年になります。 公開済み: 2023年1月4日更新: 2023年1月4日作成者: tomitaカテゴリー: 美しい景色 明けましておめでとうございます。 この日誌もつけたりつけなかったりの昨年でしたが、 今年はできる限り感動をもらう建築と出会い、また自分でも感動を与えられる建物を創ってまいります。 本年のよろしくお願いします。 前の記事 壱岐 鬼の足跡 次の記事 壱岐の島の猿岩 関連記事 壱岐 鬼の足跡 壱岐の観光名所「鬼の足跡」 大きくえぐられた地面。その向こうには海の浸食によって開けられた穴。 この掘りこまれた部分が大きな鬼の足跡に見えることからそう呼ばれます。 多くの年月をかけて自然が造り出した造形です。 この足跡 […] 公開済み: 2022年11月28日更新: 2022年11月26日作成者: tomitaカテゴリー: 九州・沖縄の建築, 美しい景色 2021 桜たより 京都(6) 嵐山 京都の桜と言えば、嵐山の山桜ですかね。 嵐山の桂川に架かる渡月橋から見る景色は最高でした。 このところ中国からの黄砂の影響か、遠くがかすんでいるのが、また良かったです。 公開済み: 2021年4月6日更新: 2021年4月1日作成者: tomitaカテゴリー: 京都の建築・文化, 建築・設計について, 美しい景色 相模湖渡し舟 連休の最後は良く晴れたので、久しぶりに家族とハイキングに行ってきました。行き先は相模湖畔から登る石老山です。関東100名山に選ばれています。ガイドでは、簡単に登れて楽しめますと書いてありましたが、いざ登ってみるとなかなか […] 公開済み: 2010年10月12日更新: 2018年4月2日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 私的な話, 美しい景色
壱岐 鬼の足跡 壱岐の観光名所「鬼の足跡」 大きくえぐられた地面。その向こうには海の浸食によって開けられた穴。 この掘りこまれた部分が大きな鬼の足跡に見えることからそう呼ばれます。 多くの年月をかけて自然が造り出した造形です。 この足跡 […] 公開済み: 2022年11月28日更新: 2022年11月26日作成者: tomitaカテゴリー: 九州・沖縄の建築, 美しい景色
2021 桜たより 京都(6) 嵐山 京都の桜と言えば、嵐山の山桜ですかね。 嵐山の桂川に架かる渡月橋から見る景色は最高でした。 このところ中国からの黄砂の影響か、遠くがかすんでいるのが、また良かったです。 公開済み: 2021年4月6日更新: 2021年4月1日作成者: tomitaカテゴリー: 京都の建築・文化, 建築・設計について, 美しい景色
相模湖渡し舟 連休の最後は良く晴れたので、久しぶりに家族とハイキングに行ってきました。行き先は相模湖畔から登る石老山です。関東100名山に選ばれています。ガイドでは、簡単に登れて楽しめますと書いてありましたが、いざ登ってみるとなかなか […] 公開済み: 2010年10月12日更新: 2018年4月2日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 私的な話, 美しい景色