十和田市現代美術館 再び 公開済み: 2023年1月13日更新: 2023年1月13日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について 十和田市地域交流センター「とわふる」を見学した後は、西沢立衛氏設計の十和田市現代美術館へ。 この訪問が3回目 外観はいつ見ても美しい。 汚れ無し。 本当に十和田の中心地の目玉になっています。 十和田市地域交流センター「とわふる」は、この現代美術館に呼応した建物 今日は、このカフェで食事をしました。 大きな開口が気持ち良い。 前の記事 十和田市地域交流センター「とわふる」(3)光を意識させる白い内部空間 次の記事 十和田市立図書館 大きな開口からの光が嬉しい 関連記事 茅葺屋根の飲食店舗 だしの茅乃舎 だしと言えば、今では茅乃舎さんのあごだしが有名で、実際私も使っていますが、とても美味しい。 だしに使うだけでなくて、そのままご飯にかけたり、とうふにかけたりして楽しめます。 その出汁の茅乃舎さんが飲食としてお店を出してい […] 公開済み: 2021年2月4日更新: 2021年2月4日作成者: tomitaカテゴリー: 九州・沖縄の建築, 建築・設計について 新宿御苑に残る戦前の建築 旧大木戸門守衛所 新宿御苑に立ち寄りました。 実は、初めての訪問。代々木公園には学生時代に何度も足を運びましたが、こちらは初めて。 思った以上に大きく、そして美しい公園でした。 最初に目に留まった建物が、新宿御苑旧大木戸門守衛所 門のコン […] 公開済み: 2024年6月27日更新: 2024年6月27日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について 箱根 Bakery&Table 足湯しながらカフェを楽しむ 箱根Bakery&Tableで朝食を頂きました。 1階のベーカリーで好きなパンを購入し、2階のカフェで頂くシステム 芦ノ湖も眼下に見えてとてもリラックスできる場所です。 芦ノ湖側にカーブする開口部 吹抜けとなって […] 公開済み: 2019年10月28日更新: 2019年10月27日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について
茅葺屋根の飲食店舗 だしの茅乃舎 だしと言えば、今では茅乃舎さんのあごだしが有名で、実際私も使っていますが、とても美味しい。 だしに使うだけでなくて、そのままご飯にかけたり、とうふにかけたりして楽しめます。 その出汁の茅乃舎さんが飲食としてお店を出してい […] 公開済み: 2021年2月4日更新: 2021年2月4日作成者: tomitaカテゴリー: 九州・沖縄の建築, 建築・設計について
新宿御苑に残る戦前の建築 旧大木戸門守衛所 新宿御苑に立ち寄りました。 実は、初めての訪問。代々木公園には学生時代に何度も足を運びましたが、こちらは初めて。 思った以上に大きく、そして美しい公園でした。 最初に目に留まった建物が、新宿御苑旧大木戸門守衛所 門のコン […] 公開済み: 2024年6月27日更新: 2024年6月27日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について
箱根 Bakery&Table 足湯しながらカフェを楽しむ 箱根Bakery&Tableで朝食を頂きました。 1階のベーカリーで好きなパンを購入し、2階のカフェで頂くシステム 芦ノ湖も眼下に見えてとてもリラックスできる場所です。 芦ノ湖側にカーブする開口部 吹抜けとなって […] 公開済み: 2019年10月28日更新: 2019年10月27日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について