日本女子大学 図書館 公開済み: 2023年4月7日更新: 2023年4月5日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について, 磯崎新 伊東豊雄 隈研吾 谷口吉生 安藤忠雄 内藤廣 妹島和世 西沢立衛 坂茂 建築学会の主催で、日本女子大学を訪問 妹島和世氏設計の図書館他の建築を見学してきました。 こちらは、道路からの図書館 手前のドーム屋根は、学生が喫茶ができるスペース ガラスボックスの中に白い空間がはめ込まれ、スラブ間をスロープが繋ぐ構成になっています。 内部は写真が撮れなかったので、載せられませんが、素晴らしい空間でした。 前の記事 吉村順三 旧園田邸 シンプルなプランの中は想像以上に豊かな空間 次の記事 エゴン・シーレ展 街並みをとらえた絵画に刺激を受けました。 関連記事 仙川安藤通り 仙川に建築家安藤忠雄氏の設計した建物が並ぶ通りがあります。 美術館、ホール、集合住宅と、コンクリート打放しとスリガラスで構成された建物が通りの両側をしめています。 向かって左が美術館とホール、右が集合住宅 美術館とホール […] 公開済み: 2010年9月26日更新: 2018年4月2日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について, 磯崎新 伊東豊雄 隈研吾 谷口吉生 安藤忠雄 内藤廣 妹島和世 西沢立衛 坂茂 再開発、さらに再開発してできた京都新風館 緩衝帯の気持ち良い中庭と街をつなげる回遊性のあるパッサージュ 2本の京都地下鉄が交差する烏丸御池 そこの角に再度、再開発された新風館を見てきました。 旧京都中央電話局は、アーチの窓とタイル、そしてドイツ表現主義の影響を受けた外観が特徴ですが、 そこに新しいホテル「エースホテル」が開 […] 公開済み: 2021年4月14日更新: 2021年4月12日作成者: tomitaカテゴリー: 京都の建築・文化, 建築・設計について, 磯崎新 伊東豊雄 隈研吾 谷口吉生 安藤忠雄 内藤廣 妹島和世 西沢立衛 坂茂 高輪ゲートウェイ駅 浮かぶ屋根 隈研吾氏設計 JRの高輪ゲートウェイ駅に途中下車してみました。 なかなか行かないエリアなので、完成からしばらく経ちますが、おかげで人も疎らで、空間を感じることができました。 これだけ大きな空間に囲われていると、さすがに気持ち良いもので […] 公開済み: 2023年3月19日更新: 2023年3月18日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について, 磯崎新 伊東豊雄 隈研吾 谷口吉生 安藤忠雄 内藤廣 妹島和世 西沢立衛 坂茂
仙川安藤通り 仙川に建築家安藤忠雄氏の設計した建物が並ぶ通りがあります。 美術館、ホール、集合住宅と、コンクリート打放しとスリガラスで構成された建物が通りの両側をしめています。 向かって左が美術館とホール、右が集合住宅 美術館とホール […] 公開済み: 2010年9月26日更新: 2018年4月2日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について, 磯崎新 伊東豊雄 隈研吾 谷口吉生 安藤忠雄 内藤廣 妹島和世 西沢立衛 坂茂
再開発、さらに再開発してできた京都新風館 緩衝帯の気持ち良い中庭と街をつなげる回遊性のあるパッサージュ 2本の京都地下鉄が交差する烏丸御池 そこの角に再度、再開発された新風館を見てきました。 旧京都中央電話局は、アーチの窓とタイル、そしてドイツ表現主義の影響を受けた外観が特徴ですが、 そこに新しいホテル「エースホテル」が開 […] 公開済み: 2021年4月14日更新: 2021年4月12日作成者: tomitaカテゴリー: 京都の建築・文化, 建築・設計について, 磯崎新 伊東豊雄 隈研吾 谷口吉生 安藤忠雄 内藤廣 妹島和世 西沢立衛 坂茂
高輪ゲートウェイ駅 浮かぶ屋根 隈研吾氏設計 JRの高輪ゲートウェイ駅に途中下車してみました。 なかなか行かないエリアなので、完成からしばらく経ちますが、おかげで人も疎らで、空間を感じることができました。 これだけ大きな空間に囲われていると、さすがに気持ち良いもので […] 公開済み: 2023年3月19日更新: 2023年3月18日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について, 磯崎新 伊東豊雄 隈研吾 谷口吉生 安藤忠雄 内藤廣 妹島和世 西沢立衛 坂茂